お天気は芳しくないのですが、ムシムシ感は相変わらず芳しい朝でしたね。今朝も汗だく。

あほまろは女房に逃げられて始めての朝。

写真の整理をしていると、黙っていても朝食が出てくる当たり前が当たり前で無くなったのが不便だね。

どこに何があるのか全く解らなず家中を探し回って、とりあえず猫たちには餌を与えたのでしたが、老犬のタマちゃんの流動食は、いったいどうしたら良いのやら。

とりあえず近所に住んでいる娘が面倒を見てくれることになったのに電話をしても出ない。たぶん寝ている。

あほまろの餌は、ナナちゃん連れて秘密基地に来てからコンビニで買えば良いんだけど、朝っぱらから弁当なんか食いたく無い。

いつもの赤いきつねを買ったけど、よくよく考えると秘密基地で、お湯が作れないのを忘れてたよ。しかたがない、赤いきつねをそのままパリパリ喰らえば良いことさ。ベビースターラーメンのようにね。

とはいえ、何の味もしないけど、ナナちゃんは喜んで喰らってたぜ。大発見は、フリーズドライの油揚が微妙に美味しかったことだね。

醤油味が付いて、まるで、新感覚のお煎餅。これだけでスナック商品になるんじゃないのかな・・・。

逃げた女房に未練は無いけど、せめて食事の準備をしてから逃げても良かったんきゃないのか。

昨日は浅草寺五重塔大牌殿に安置したご先祖様の位牌に、娘と一緒にお盆のお参りをしてきました。父子家庭の報告と共にね。

そう、言うのを忘れてたけど、今朝は何かぼやけてたのか、カメラを間違えて散歩に出かけてしまったね。最初のショットの雷門で気付いたけど、戻るのが面倒なのでそのまま使うことにしたよ。

先月、散歩カメラをソニー製に変えたのに、以前のキャノン製のカメラを手にとってしまったんだね。とりあえず写真には問題が無いけど、当たり前だけど交換レンズを使えなかったのが痛手だったよ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

浅草寺の開門は午前6時です。

逃げた女房にゃ未練はないが、今日もいちにち無事に過ごせますように。

今日はお盆の送り火。今夜は禁酒を一旦ポーズして、ご先祖様のご冥福を祈りながら、いっぱいやりましょうね。なんだって、年にたった一度のお盆の送り火なのですから。

というわけで、あほまろはこれから「光のワークショップ」に参加するので、今朝の日記は簡易版になってしまいました。

いつもの境内を巡って定点撮影をして来たけど、レンズを持っているのに使えない歯がゆさ。散歩バックに重りを持って行っただけでした。

影向堂。





今朝の猫たちも元気がなかったので、省略。

逃げた女房にゃ未練は無い、ニャロメ!

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 8月公演は、「左甚五郎とゴッホ」
江戸時代に活躍した伝説の彫刻職人・左甚五郎と浮世絵に魅了された炎の画家ゴッホ。若き日の破天荒な2人が歌い踊り、描き彫る!
ゴッホが描いた「ひまわり」に託された、男の友情をかけた真実がここに証される。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、7〜8月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|