今朝は雨になりましたが、明日からの三社祭は晴れの予報なので、今日のうちにいっぱい降って空をカラにして迎えたいね。

今年の三社祭のあほまろの撮影予定、明日の大行列から夕方の浅草四ヶ町の宵宮と慌ただしい日が始まるのです。

今年も、場所を変えるたびに半纏(仲見世・東町会・雷門西部・観光連盟)を取っ替え引っ替えで疲れる日々が続くのです。それを考えると憂鬱な気分になってしまうんだけど、いざ始まると、血が騒そんな気持ちは吹き飛ばされてしまうんだよね。

それよりも、待ちに待った三社祭もわずか三日間で終わってしまうってことを考えると寂しい気分になってしまうんだね。

浅草の人々は、年に一度の三社祭で盛り上がるために一年間働いてきたのです。浅草の正月は三社祭と言われているのですよ。

三社祭のおおよそのスケジュールを記しておきます。
開催期間/5/16(金)〜5/18(日)
5/16
13:00 大行列
14:20 びんざさら舞奉納
15:30 各町神輿神霊入れの儀
17:00 浅草四ヶ町宵宮
5/17
10:00 例大祭式典
12:00 町内神輿連合渡御
16:00 奉納舞踊
17:00 巫女舞奉奏
5/18
05:45分頃から、氏子宮出し(昨年の進行です)
06:00から、一般宮出し
その後、本社三神輿各町会渡御
08:00頃より宮入り (昨年の終了は9時半頃)

18日の日曜日は、午前11時から午後6時まで、雷門通りから馬車通りまで、歩行者天国となったお祭り広場が開催されます。

この三日間で毎年150万人もの人出が見込まれる三社祭は、担ぐのはもちろん、見ているだけでもテンションがあがって江戸っ子気分が満喫できるお祭りですよ。ぜひ、みなさんも浅草にお越しください。

おはようございます。いつものホテル雷門の大女将さんです。

さてさて、いよいよ明日から三社祭が始まります。今年は360度パノラマ写真も撮らなくちゃいけませんね。でも、宮出しと本社渡御は無理かも知れないな・・・。
なお、最終日は雷門通り混雑のため「三十坪の秘密基地」は閉館させていただきます。

-------------------------------
「第32回浅草流鏑馬」平成26年4月19日(日)
下の写真をクリックしてアルバムでご覧ください。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「祝!こけら落とし!!虎姫一座」
日程:2014/5/10〜5/11 浅草六区ゆめまち劇場
出演: 虎姫一座 映像出演:小倉久寛 企画制作:アミューズ
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|