ドンヨリと曇った朝でしたが寒くはなかったかな。昨日は突然の雷雨に驚いたけど、この時期らの天気は短い周期で変化するので困りますね。

あほまろの現状も短い周期で様々な変化をしているので、お天気と一緒だね。

気分次第でコロコロと心変わりを繰り返す「お天気家さん」と呼ばれる所以なのかも。

実際に今年になってからのあほまろの変化が激しく、常に様々な顔を持ちながら過ごさざるを得ないんだよね。

有るときは二つの会社の役員で、また有るときは街の役員、写真家、庶民文化研究家、文筆家、IT技術者、講師、演出家、そして最近は劇場オーナ等々で遊ぶ暇無し。

なによりも大切なのは愛犬家ですけどね。それで、忙しい時間を割いて、毎朝ナナちゃんの散歩と写真だけは欠かさないで続けているのですよ。

色々なことに興味を持ってしまったことで、常に勉強は欠かせないのですよ、女は愛嬌、男は度胸、人生勉強、自然は環境、競馬は調教。

今日もこれからデジタルカメラとデジタル写真技術の向上についての勉強会「電塾」にて、フルタイムで勉強会です。今月のテーマは、360°パノラマ写真・動画に関しての研究会なのです。

杉並区の日本印刷技術協会が会場で、午前10時の開始。そろそろ出かけなくちゃいけないので、この日記は簡易版になってしまいます。

例え日記は簡易版であろうと、いつもの定点写真は総て撮って来るので、日記を書くのより、写真の整理に少ない時間をとられてしまうんだよね。

さて、そろそろ時間切れなので、ここからのコメントも簡易版です。

浅草神社。

賽銭箱前。

浅草神社でジョイ君。

チャタ君。

影向堂の池。

東京最古の石橋。

聖観音菩薩さま。

お互いに急いで、ココア・ファミリーとすれ違い。

ココアちゃん。

境内から望む東京スカイツリー。

雷門通りでナナちゃん撮ってお終い。

-------------------------------
浅草六区ゆめまち劇場のこけら落とし二回目、映画「ゆめまち観音」の活弁上映も盛況の内に終了いたしました。

活弁士の麻生子八咫さんが手に持って解説しているのは、登場人物ですよ。

物語は、全く動かない人形だけど繰り広げられるのです。

映画「ゆめまち観音」は、こけら落としシーズン公演を終えてからも定期的な上映を予定しております。まだ観て無い方、次回の公演をお見逃し無く。

Memo
SONY DSC-RX100II
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
-------------------------------
「第32回浅草流鏑馬」平成26年4月19日(日)
下の写真をクリックしてアルバムでご覧ください。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「祝!こけら落とし!!虎姫一座」
日程:2014/5/10〜5/11 浅草六区ゆめまち劇場
出演: 虎姫一座 映像出演:小倉久寛 企画制作:アミューズ
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|