日差しが届いて穏やかな陽気の朝になって来ると、あほまろはお寝坊してしまうんだね。

これがまさに「春眠暁を覚えず」、春は心地よいので、朝になったことにも気づかない人が多いってことだよね。

ところが、今朝のあほまろはちょっとワケが違うんだよ。

ナナちゃんは毎日、あほまろの布団の中に潜り込んで寝ているのですが、夕べはいつもより暖かかったので、布団の中が熱苦しくて夜中に起きだし、水が欲しいと騒いでしまったんだよ。

水をガブガブ飲んでまた布団の中に潜り込んで、またまた熱くなっての繰り返しのおかげで、熟睡出来なかった。

それで、寝坊してしまったの。どうしてナナちゃんは、いつまでも甘えん坊なのでしょう、甘やかし過ぎたのかな・・・。たまには一人で寝て欲しいよ。

誰かに言われた、過保護なのよってね。

でもね、たくさん一緒の時間を過ごして、愛情をいっぱい注ぐのが飼い主の責任なんだよね、ナナちゃん。

散る桜を零れ桜(こぼれざくら)、水面に散った花びらが吹き寄せられて流れていく様子を花筏(はないかだ)とか、花の浮き橋とか、とかく日本人は風流な表現を楽しみますね。

桜の木の陰を表すのが桜陰。平安の昔より「花」と詠まれれば「桜」を意味するほど特別な存在も、そろそろ終わりに近づいた。

今朝は晴れているのでたぶん出るでしょう、いつもの場所で「天空半影」を狙ってみたけど、うっすらでしたよ。

湿気もほどほどなのに、いったいどんな条件で現れるのか、3年も撮り続けているのに未だに解明できません。

今朝も約15分、同じ場所で太陽と重なる瞬間を待ってたのですが、この程度でしたが、これがピーク。

太陽が東京スカイツリーの真後ろに重なった瞬間は更に薄くなってしまったのです。

早く帰ろうよ。いつもナナちゃんは退屈しながらもおとなしく待っているのです。お利口さんな犬ですよと、やっぱりあほまろは、親バカで過保護だったね。

-------------------------------
日記に書くほどのことじゃ無いのですが、昨日は、標準レンズのボケテスト。女の子より背景のボケの違いを調べたかっただけ。専門的なのことを書いてもここでは意味が無いので止めとくね。
AI Noct Nikkor 58mm F1.2
開放

AF-S NIKKOR 58mm F1.4 G
開放

AF-S NIKKOR 50mm F1.8G (Special Edition)
開放

AI Noct Nikkor 58mm F1.2
開放

AF-S NIKKOR 58mm F1.4 G
開放

AF-S NIKKOR 50mm F1.8G (Special Edition)
開放

古いレンズの方が、ボケも絞ったときのシャープさも最新レンズよりも良かったってことが解っただけで満足でした。

Memo
Nikon Df
AI Noct Nikkor 58mm F1.2
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「祝!こけら落とし!!虎姫一座」
日程:2014/5/10〜5/11 浅草六区ゆめまち劇場
出演: 虎姫一座 映像出演:小倉久寛 企画制作:アミューズ
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|