今日は、天気が悪くなる確率の高い日で「悪天の特異日」。何も暦通りに雨が降ること無いのにね・・・。

一日中雨の予報なので、明日も雨。これじゃせっかくの桜も散ってしまうのでしょうね。

今朝の境内、濡れた花びらが足元を埋めていましたよ。

最近は、便利になったネット通販で何でも買えるようになったのが便利だけど、ネット通販が栄えると地元での買い物も少なくなって、近場のお店がどんどん無くなってしまうのも困りますね。

いつもペット用品を届けてくれる我が家のすぐ側のペットショップも今月で閉めてしまうとのこと。いつも重たい物は自宅まで届けてくれたし、ナナちゃんがおやつをもらえるのを楽しみにしていたのに、とっても残念です。やはり日用品は対面販売が理想なんだけど、これからは重たい猫砂などはネット通販を利用しなくちゃいけないのかな・・・。

おはようございます。雨でも参拝は欠かさないホテル雷門の大女将さんです。

ネット通販では、買わなくてもいいものをついつい買ってしまいそうで怖いですね。ネットを調べていると、それまで知ることがなかった商品の情報につられて、ついついポチってしまうんだよね。これもネット通販が普及してきた弊害でしょうね・・・。とか言いながら、ついつい今朝もポチってしまったよ。

この雨で、満開の桜がどんどん散っていきます。

明日の朝は、池の上に花筏が出来ているのでしょうね。

これで満開の桜も見納めですね。

明日は今日以上荒れた天気になるようです。

桜は明日もまだ美しく咲いているだろうと安心なんかできませんよ、いつになく今年の春は早く終わってしまうのですから。
「明日ありと思う心の仇桜」か・・・。

-------------------------------
桜満開になると、仕事も落ち着かずに居ても立っても居られなくなってしまいませんか。

雨が降る前に、レンズの試験を兼ねて隅田公園に出かけてみると、いつになく和服姿が目立っていましたね。

Memo
Leica M(Type240)
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
-----------------------------------
桜と和服は日本の文化のシンボルですからね。
(ここからは白黒専用機で撮影しました)










浅草寺境内で綿菓子を食べていた女性に写真を撮らせてくださいと声をかけてみました。綿菓子はコットンキャンディと言って、アメリカ生まれよって言ってたよ。あなたも食べてみるって差し出されたけど、糖尿病になりたくないので断った。

あほまろは今まで日本独特の食べ物だと思っていたので、帰ってからネットで調べてみると、確かに大正時代にアメリカから日本に伝わって縁日で売られるようになったとか。写真を撮って勉強になりました。(^_^;)

ここからの写真は、久しぶりに持ち出したライカ唯一のソフトフォーカスレンズ、タンバール90ミリF2.2で撮ってみました。中心部の光を遮断するセンターフィルターを装着しているため光軸の中心部を塞いでいるので背景がまるで反射望遠レンズのようなドーナツボケが気持ち悪く、風景撮影には不向きなレンズですね。

和服を着た中国人のおねえさんたちも撮らせてもらいました。開放ではソフト描写ですが、絞り込むほど通常の描写になってきますが、センターフィルターを装着しているのでこれ以上絞ると中心部が写らなくなってしまうのです。

解放で撮ると、こんな感じに仕上がるのですが、ソフトフォーカスでファンタステックな雰囲気とは、ほど遠い写りでしたね。

ソフトフォーカスレンズは、やはり美しい女性のポートレート向きなので、ミクちゃんをモデルに撮ってみました。ご覧の通り、ピントの芯がしっかり残って、シャドウ部分にハイライトがやわらかな滲みをもたらしてくれるのです。

同ポジで、Macro-Elmar 90mm f4.0に変えると、当たり前の普通のポートレートですよ。

Memo
Leica M-Monochrome
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
Macro-Elmar 90mm f4.0
Thambar 90mm f2.2
APO-TELYT-M 135 mm f3.4
-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場(東京)
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|