3月になってもまだ寒い日が続いていますね。今朝の散歩も真冬並みで冷たかったな・・・。

つい先日のようにも感じる東日本大震災、今日で丸三年も経ってしまうのですね。

マスコミは、どんどん復興が進んでると言って、バラエティ番組の復興のベントでB級タレントがはしゃいでますが、三年経ってもなお仮説住宅で暮らさざるを得ない人が約26万人もいる状況、いつも都合のいい部分だけ放送しているように感じてしまいますね。

そういえば、全世界から集まった膨大な寄付金や義援金、あれはどこにどう使われているのか全然発表されず、使途がまったく不明なのがきな臭いんだよな・・・。

時の経つのは早いもので、6年後の東京オリンピックもあっという間にやって来るのでしょう。どこの国でも、オリンピックの開催が決まると、躍起になって汚い部分にマスクをかけ始めるのです。

このまま外国に見せたく無い、いわゆる「都合の悪い被災地」の情報は、なかったものとして、目の届かないところに追いやられてしまいそうですね。

特に、福島の情報は、これからの国家にとって特定秘密に指定されてしまうのかも知れませんよ。そうなったら、マスメディアも政府に都合が悪いこととは書けず、不利益な情報は国民に届かなくなってしまうのが怖い。

あれから三年。考えてみたら、福島原発事故の真実を私たちはまだ知らされていないのです。それなのに、原因解明が不十分なまま再稼働だけを急ぐ政府。何か、根源的な疑問が残るね。

あの日のことは絶対に忘れてはいけない。

あの日、浅草寺の五重塔の宝珠のてっぺんが壊れて落ちてしまいました。毎朝、これを見るたびにあの日のことを思い出しているのです。

信じられない出来事で、信じちゃいけない政府とマスコミの報道。それがあほまろの東日本大震災の教訓。

------------------------------------
三十坪の秘密基地、次回の企画展示が決定しました。日本でただ1人と言われる「家電蒐集家」、松崎順一さんのご協力による「カセットテープとラジカセの時代展(仮称)」。開催は、平成26年4月25日頃を予定しております。
家電蒐集家の松崎順一さんのホームページはこちらです。

-----------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場(東京)
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|