都心はまたまた週末の大雪に見舞われてしまいました。おまけに、今朝は積もった雪の上に雨が降って、足元ビチャビチャの中を歩いたけど、歩きづらくていつもの距離に倍以上かかってしまった。

不覚だったのが、ナナちゃんにいつものお洋服を着せてしまったことでした。雨でかえって身体が濡れてしまって雪道をヨロヨロ歩きながらブルブル、そのたびにあほまろのズボンもビチャビチャ。雨合羽を着せれば良かったのにな・・・。

ヨロヨロ、ブルブル、ビチャビチャの繰り返し、全身ずぶ濡れになりながら、時間かかって疲れて寒くて震えながら帰ってきましたよ。

とりあえず写真は撮って、雪で境内には入れなかったけど、ヨロヨロ、ブルブル、ビチャビチャ、ヨロヨロ、ブルブル、ビチャビチャ・・・。

写真じゃわからないけど、仲見世は20センチほどの積雪、まだわだちが無いので、ほまろもナナちゃんもずぶずぶ・・・。

何でこんな辛い目に遭いながら歩かなきゃいけないんだよ。真剣に思ってしまうんだよね。

途中で振り返って、見てこれ・・・。

風も強くて傘の役目も果たしてくれず、カメラもヨロヨロ、ブルブル、ビチャビチャ・・・。

こうなったら、意地と根性だけでヨロヨロ、ブルブル、ビチャビチャ歩いちゃる。

目の前で、宝蔵門の大屋根から雪が一気に滑り落ちた。

本堂の屋根の雪はほとんど落ちてしまったようだけど、まだ危険なので立ち入ることが出来ないよ。

あ、ココア・ファミリーが来てる。

ココア・ファミリーとあほまろは、どんな朝でも絶対に散歩を欠かさないんだよね。とは言え、あほまろはこの15年間で去年の台風の朝に、ただ一度だけ散歩を中止してことがあったよ。でも、ココア・ファミリーは、あの日も来ていたんだよ。

浅草寺本堂前は、屋根から落ちた雪が1メートル以上も溜まってしまい、これから雪かきが終わるまで入ることは出来なかった。

今日は釈迦三大法会のひとつ「涅槃会」で正面に涅槃図が掲げられているけれど、今朝はここでお参りをして帰りましょうか。

この雪、明日の朝までヨロヨロ、ブルブル、ビチャビチャが残っているのでしょうね・・・。

雪が積もってずぶずぶなので、影向堂にも入れずに真っ直ぐ帰ることにしましたよ。

今回の雪は、東京の都心の積雪が27センチと45年ぶりの大雪となった今月8日の記録に並んだようですね。午前7時の天気予報では、朝の時点でまだ22センチなんだって。

路面はぬかるみでマンホールに気付かずに滑って転びそうになってしまいましたよ。みなさんも足元には充分注意して下さいね。

今日のあほまろはこれから横浜、雪は降り止んだので電車はきっと大丈夫でしょうと、希望的推測。ナナちゃんはお家でゆっくりしてますよ。

--------------------------------
昨夜は、大黒家さんで浅草西地区商店街協議会の新年会でした。

今年も浅草西地区商店街協議会主催で、東洋館にてあほまろの映画「ゆめまち観音」を活弁ライブで上映します。3月9日午後6時から入場無料なので、是非、みなさんもお越しください。

何か特別な大吟醸も振る舞われたけど、あほまろは禁酒中。

キリンビール社の方が、これから発売される新酒をご披露。でも、甘すぎてあほまろの口には合いませぬな。

たらふく飲んで食べて参会でした。

雪がしんしんと降るオレンジ通り、翌日の散歩のことを懸念しながら帰ってきました。

この時点での積雪はおよそ5センチほどだったけど、この後、まさかの27センチになるとは、夢にも思わなかったよ。

ひっそりと静まりかえって、寒気が身にしみる夜でした。

Memo
FUJIFILM X-T1
FUJINON XF18-55mm F2.8-4
|