昨日の東京は、記録的な大雪に見舞われましたね。東京都心では夜遅くに積雪が27センチに達し、ここまで積もるのは1969年に観測した30センチ以来で、実に45年ぶりなんだって。

夕べは、弟子が遊びに来たので、秘密基地のすぐ裏のすし屋さんまで、僅か数分なのに全身雪だらけになってしまいましたよ。

東京で観測史上2番目の積雪とされる1969年の30センチの時の時は、浅草で映画を観た帰り、雪の雷門前などの写真を撮って帰ったけど、そのネガはたぶんどこかに残っているはず。

20年前の1994年2月12日の23センチを記録した時のあほまろは、アメリカ出張中で、女房が当時の愛犬モモちゃんを連れて雪に覆われた皇居周辺を散歩した写真は今も残っていますよ。あれも目を疑う光景でしたね。

昨日のあほまろ、久しぶりの雪が嬉しくて寒さも忘れてカメラを持って走り回ってしまいましたよ。

おかげで、今朝はちょっと風邪気味なので、葛根湯飲んで治さなくちゃね。

この雪は東京だけじゃ無く、日本列島広い地域の交通機関に影響をもたらしたようですね。

雪が降ると、テレビ局定番の交通機関の乱れで困惑する羽田空港、新橋駅、新宿駅からの中継。これからどうしようかと思案している方々に、レポーターの質問もワンパタン。

どちらまでお帰りですか?困りましたでしょ?これからどうされますか?みんな困っているんだから、同じ事を聞くんじゃ無いと言いたいよ。

せっかく雪が降ってくれたのですから、人々が雪を愛でる光景でも探してみてはいかがでしょう。

さて、今日は都知事選の投票日ですね。あほまろも日記を終えてから投票に行きますが、今回だけは誰に投票したら良いのやら、まだ決まってないんだよね。

ひとつ言えることは、5000万円を受け取った問題で辞職に追い込まれた猪瀬直樹の後釜なので、新党改革を結成した際に銀行から借りた2億5000万円の返却に、政党助成金を流用した奴だけには投票しないってことだけ。

これは絶対に都議会で問題になるし、それで辞職に追い込まれたら、またまた選挙のやり直しってことになってしまうんだから。

その輩、昨日の雪の中でも雷門前で偉そうなことをほざいてましたね。その2時間前、名も無き候補者がひとりで政策を訴えていました。誰も聞いていなかったけど、かなりまともなことを訴えてましたね。

テレビや新聞では、有名候補ばかりを取り上げていますが、都知事選に立候補者は16人です。全て平等というのであれば16人全員を報道しなければ平等とは言われない、これは差別的選挙妨害である。
とか。

さて、これから投票所に行ってきます。あほまろの目的は、いつものように投票済票を貰うことだけですけどね。

-------------------------------------
昨日は、雪の中で針供養が行われました。あほまろは日記を書かなくちゃいけないので、弟子の古麻呂が撮ってきましたのでご覧ください。





雪なので、参拝者が少なかったようですね。





お世話になった縫い針をお豆腐に刺して供養するのです。

このお豆腐は、毎年、お豆腐色のベッちゃんさん家が納めているのですよ。



Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
--------------------------
あほまろは日記を終えてからカメラを持って街に出たけど、寒かったよ。

とりあえず、大雪の浅草の光景を一部だけご覧にいれますね。





















冷え切った身体を、喫茶「アロマ」で暖めてから帰りました。

Memo
Nikon Df
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
|