雪の朝になりました。予報によると、これから24時間の降雪量は、都心で16年ぶりに10センチ以上となる恐れがあるとか。

おまけに、強い北風も吹いて、とっても寒かったよ。

ロシアで初の冬季ソチ・オリンピックが始まりましたね。今回のオリンピックを巡っては、様々なテロ騒動が起きていますが、何事も無く終了して欲しいですね。

それと、日本選手の活躍に期待してますよ。今回こそ、メダルをいっぱい持って帰って来て・・・、は、ちょっと期待しすぎかな。

雪を観ると、みなさん傘を差して歩いてますね。あほまろの故郷北海道では、雪が降る日に傘を差す習慣はありませんよ。雪が着いたらパッパッパッと払えばそれでOKなの。

ある意味、東京で雪でも傘を差さない人を見たら、あの人は雪国の出身だと思って間違い無いよ、だって、子どもの頃からの習慣なんだから。

今、200万人以上が訪れる札幌の冬の一大イベント「第65回さっぽろ雪まつり」が行われてます。テレビで、大通公園に造られた大雪像に映像を投影するプロジェクションマッピングが登場してましたね。暫く見ないうちに、まつりの雰囲気もハイテクになってしまったもんだよ。

あほまろは、すすきの会場(4条通りから南6条通りまでの札幌駅前通)に並ぶ氷像の夜のライトアップ好きだったよ。氷の中に毛がにや鮭など北の幸を中に埋め込んだ彫刻ですよ。

雪祭りの開催中は、毎晩のように氷像を見て歩き、すっかり冷え切った身体を熱燗で温めたのも楽しい思い出ですね。あぁ、この時期の札幌に帰りたいけど、酒を断った今じゃ、温める方策無しってか・・・。

おはようございます。雪でも元気で参拝にいらっしゃる、ホテル雷門の大女将さんを見ているだけで、温かくなりますね。

今朝の雪は、これから明日の朝まで降り続くようですね。日記を終えたら写真を撮りに行くつもりだけど、寒そうだな・・・。

雪の寒椿、このぐらいの雪がちょうど良い感じですね。

あほまろは北国育ちなので、雪道の歩き方は慣れてますが、これからお出かけの方は、積雪で路面の凍結にご注意くださいね。

-------------------------
昨日は、池袋サンシャインシティ文化会館で「電塾」の定例勉強会が行われました。

山田さん染瀬さんによる、先月ラスベガスで開催されたCESの報告や、「DxO Optics Pro紹介」など盛りだくさん。

こちらは、発表になったばかりのデジカメです。発売前の製品を試せるのも「電塾」の魅力なのです。

終了後は会場を変えて新年会。もう二月だけど、旧正月ではまだ松の内。

参加者が多かったので、変形席になってしまったので、奥の席との交流ができなかったね。

お疲れさまでした。

Memo
iPhone
DSC-QX100
|