今日は雨にあるとのことで、いつもより暖かい朝でしたね。

雨の日って、なぜ暖かいのでしょうね。雲で暖かい空気が上空に逃げられないので、放射冷却が抑えられるのだとか。

ニュースで、あらゆる細胞に変化できる万能細胞を作り出すことに世界で初めて成功したことが話題になってますね。

発明したのは、理化学研究所の小保方晴子さん。30才のかわいらしい女性で、お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていたと言ってますね。

実験といえば白衣を着るのが一般的だけど、小保方晴子さんは、祖母からもらったかっぽう着姿で行っていましたね。

おばあちゃんに応援されているような気がするからと答えてましたが、良い女は何を着ても似合うんだよね。あほまろは、小保方晴子さんの綺麗な姿に思わずみとれてしまいましたよ。

これがもしiPSを超える発見なら、日本女性初のノーベル賞候補になるかもよ。晴子ちゃん、かっこいいなぁ〜!

グローバル化が進む中で日本再生には女性の活躍が不可欠。

安倍政権も女性の活躍を後押しし、女性の力で経済を活性化させようと「ウーマノミクス」なんて造語まで作ってしまったね。

これからの日本は女性の活躍に期待して、男は家事育児に専念することにしましょうか。と言っても、あほまろは家事なんて出来ないんけど、たぶん酒は飲めるけど・・・。

たぶんとか言ってしまったのは、犬仲間のひとりが、通風が痛くて点滴を打ったんだってさ。そんなワケで、あほまろは今日から酒を断つ決心をしたのです。痛風の薬を飲んでいても、お酒を飲んでしまうと薬の効果が薄れてしまうってことなので。

酒を飲むとアルコールの利尿作用により脱水症状を起こし、それによって尿酸値があがってしまうのです。小保方晴子さん、万能細胞「STAP細胞」が一段落したら、次は酒を飲んでも通風にならない薬を考えてもらいたいな・・・。
もう2度と痛風の激しい痛みに襲われたくない。ハナちゃんパパのような。

おはようございます。いつも元気で参拝にいらっしゃる、ホテル雷門の大女将さん、やはり女性は強い。

かつては、痛風の痛みが薄れてくるとまたお酒を飲みたくなってしまったけど、今回は、痛風の発作が起こらない前に酒を断つ決心が出来たあほまろって偉いでしょ。自分で自分を褒めてあげたい。

------------------------------------
昨夜のお稽古は、今年始めてのマツバガニでした。いつものすし屋の大将からのプレゼント、境港直送のタグも付いてたよ。

なんたって今年もこの時期になって始めてのこと、こんな時だけは、お酒をまったくやめるのは野暮ってもんだよ。野八の大将、ごちそうさまでした。

Memo
Nikon Df
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
|