今朝は冷たい風が吹いて身にしみる寒さでしたね。

予報によると、明日の朝は東京の平野部でもまとまった雪になって積もる恐れもあるんだって。

雪が積もるといえば、昨年の成人の日を思い出しますね・・・。

昨日は成人の日。とっても冷えこんでいたので、色鮮やかな晴れ着の女性たちも白い息を吐きながら歩いてましたね。

浅草の街中に晴れ着姿があふれる光景なんてのは、成人式の日だけ、あほまろも寒かったけど、カメラを持って成人式会場の浅草公会堂前で晴れ着姿をいっぱい撮ってあげました。

この日ばかりは、写真を撮っても良いですかとと尋ねても、首を左右に振る方なんておりません。みなさんノリ良く応じてくれましたね。

普段着の女性に、写真を撮らせてくださいなんて声をかけると、絶対に下心があると思われて断るよね。昨日は、滅多に着ない晴れ着の魔力なのでしょうね。写真を撮っていると、私も私もと、次々に友達が集まって来るのでした。

せっかく晴れ着姿の女性が大勢集まってくれたのですから、パノラマカメラを取り囲んでもらった写真が素晴らしかったよ。

あほまろの成人式の頃は晴れ着で出席する女性なんて居ませんよ。あの頃のあほまろは、バイトが忙しくて成人式だからと田舎に帰ることも出来ず、友人が送ってくれた記念写真に晴れ着姿はひとりも写っていないのがその証拠なのさ。

近年は親の趣味なのか漫画の影響なのかは解らないけど、卒業式は袴姿で成人式は振り袖と、単に記念写真用の格好になってしまったのかも知れませんね。それで、カメラを向ける誰にも笑顔で応じてくれるってことなんだよ。

思えば、あほまろの女房は、娘の一生に一度の成人式に晴れ着を着せたかったようだけど、晴れ着を買う金が有るなら私に頂戴と海外旅行に出掛けて行ったね。

娘は、たぶん成人式には出席したようだけど、その頃もまだ振袖を着ない新成人が多かった時代だったのでしょう。

おはようございます。大女将の着こなしを見ていると、和服を着慣れない若者が成人式の時だけの晴れ着なんて、似合って無いのが良く判るね。

いったい、いつ頃から晴れ着で成人式が晴れ着になったのでしょうか。あほまろが思うには、1960年後期の高度成長期の頃からと記憶してますが、やはり、成人式といえば、テレビや新聞で決まったように振り袖を着た女性を映し出すようになった影響も大きいのでしょうね。

-----------------------------------
昨日の成人式、台東区の20歳の門出を祝う祝賀会は浅草公会堂が会場です。公会堂前に集まった新成人のみなさまを撮らせてもらいました。新成人に知り合いのお子様もいらっしゃいますが、産まれたばかりを知るお子さんも。なんといっても、僅か20年前に産まれた方々なのですからね・・・。






















ナナちゃんには成人式なんてありません。

Memo
Nikon Df
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
Noct-NIKKOR 58mm f1.2
--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」
台東区の「新成人を祝う会」会場となった浅草公会堂前に集まった新成人たち、パノラマで撮らせてもらいました。下の写真をクリックして画面いっぱいに広げてご覧ください。
(iPhone対応 Android非対応)


Memo
GoPro HERO3plus Black Edition x 6
Freedom360
--------------------------
「パノラマプロジェクト」2014年1月24(金)〜26日(日)
所:台東区下谷一丁目坂本町内各所
詳細は、ホームページをご覧ください。

|