いよいよ今年も明日で終わってしまうのですね・・・。

今年のあほまろ、浅草を離れたのはわずか2日間だけでしたよ。毎年、1月10日の大阪今宮戎だけは欠かさず詣でているので、この日だけは浅草に居られないのです。もちろん来年も詣でますよ。

かつて、あほまろが会社を経営していた頃は、内外を飛び回っていたので、どっちかというと自宅に居るのが珍しいほどでした。

そんな生活から逃れたく、退職して浅草に越して来て満15年、このような愛犬との生活に慣れてしまうと、もう何処にも行きたく無いね。というか、出掛けるのがおっくうな気分になってしまったのですから。

今では浅草の秘密基地で、ナナちゃんと毎日のんびり写真の整理や原稿書きなどをしているのです。それで、会議とか人と会うスケジュールも、できる限り一日一件だけに絞り込んでいるよ。

面倒くさいことは総て社員に振り分けてのんびりしていたいけど、止むを得ずに予定が詰まってしまうことも多いのが問題だよ。

来年こそは会議も打ち合わせも無くしたい。それが望みなんだけど、そんな思いとは裏腹に、浅草六区の再開発や劇場運営、イベントなどで忙しくなりそうだし、

全く、お金も時間も、貧乏暇なしな状態に陥ってしまったら、そこから這い上がるのは難しいものなんだよな・・・。

そういえば、「貧乏暇なし」の言葉の意味を解釈するのってけっこう難しいかもね。

普通は、貧乏で生活に追われて少しも時間のゆとりがないという意味で使われることが多いけど、人に頼まれるといやといえない性格が災いをして、人のためにばかり走り回って忙しくなってしまう。そんな意味にも使えますよね。

来年こそは、一銭にもならないことに時間をとられるのだけは止めたいと思うこともあるけど、利害関係無しに努力してあげると、みんなに喜んでもらえるし、様々なジャンルの方と知り合いになれることで、金銭で動いた後ろめたさが無いと、自分が満足してしまうんだよな・・・。

今年を振り返ると、よくもまあ、こんなに沢山のことを引き受けてしまったものだ。たぶん、来年も一銭にもならないことを続けてしまう、どうせあほまろには歩みたい地図も無いことだし、それも、いいのかもね。

地図を見ながら進む人生よりも、迷いながら歩むのもまた人生なのかも。

何か、かまやつひろしの「どうにかなるさ」的生き方みたいだ。

♪仕事もなれたし 街にもなれたよ それでも行くのか どうにかなるさ・・・。

どっちかというと、あほまろは人生の選択を間違えてしまったようだけど、今が幸せなのでこれからも迷いながら暮らしていくよ。

------------------------------
今年の最後の最後の忘年会は、子連れの弟子の古麻呂と、ババぁ連れのあほまろでお疲れさま。

今年は、古麻呂に息子の伊治君が誕生して良かったけど、我が家の子どもたちはそんな器量は無いんだよな・・・。

なんとなく、ヤマト君の晩酌みたいな構図になったけど、もしかしてこの子も将来、ヤマト君のようなのんべになるかもね。

いったい今年は何匹のフグを喰らってしまったのかな・・・。今年最後のフグの神様ごめんなさい。あほまろは、区切りの良いところで、来年からきっぱり酒を断つはず。

伊治君、寿司にも興味津々。大きくなったら一緒に飲もうぜ。

Memo
Nikon Df
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
--------------------------
「パノラマプロジェクト」2014年1月24(金)〜26日(日)
所:台東区下谷一丁目坂本町内各所
詳細は、ホームページをご覧ください。

|