新年あけましておめでとうございます。
今年もあほまろと「江戸ネット」宜しくお願い申し上げます。

今年で三年目を迎える「虎姫一座」と、「三十坪の秘密基地」もよろしくお願いいたします。「三十坪の秘密基地」は、お正月も休まずにオープンしていますよ。

昨年末で一旦終了した「あほまろ日記」ですが、本日より、再開させていただくことになりました。本年もお付き合いのほど、よろしくお願いしあげたてまつりまする・・・。

毎年、元旦の雷門は混雑しているのです。こんな光景は今日だけなので、珍しいことですよ。

あほまろは一昨年から毎年ずるずる出しているだけの年賀状を止めました。止めたからといって、何か言ってくるような友達もいないし、年賀状だけのやりとりしている連中は、普段から疎遠なので、問題無いってことなのさ。

あほまろも今年で66歳になってしまいます。この歳になると、同級生もポツポツと居なくなるし、年賀状が来なくなると、あぁ、あいつもとうとう・・・、なんて思われているでしょうね。

正月は、ほとんどの方々がお休みとなるのですが、毎日、同じ事の繰り返しをしているあほまろにとっても関係無い行事なんだよな・・・。ただ困るのは、浅草中が混雑しているので、昼食に有り付けないことですね。去年は、コンビニの弁当までが売り切れていたので、かっぱえびせんとジャガピーでお腹を満たしたっけ。たぶん、今日も同じ状況になってしまうのでしょうね・・・。

浅草寺本堂前がいつもの元日と変わってしまいました。なぜか、階段の中心部には人を入れないようです。これって、意味があるのでしょうかね・・・。

散歩の時間まで五重塔と本堂に照明が点いているのも今日だけですよ。まるで夜中のようでしょ。

東京スカイツリーの照明は消えていますが、展望台の回りには紫色の照明が点ってましたよ。

いつものパワースポットもこれじゃ絵にならず。

今日の月は「更待月」ですね。暦がまだ太陰太陽暦(旧暦)だった頃には、元日は「新月」と決まっていたので、小正月の「満月(十五夜)の日」を盛大に祝ったとか。

それで、おめでたいことを「盆と正月が一緒に来た」と、表現しているのですね。お盆も旧暦の7月15日の満月ですから。

東の空が赤く染まってきました。時計を見るとちょうど日の出時間の午前6時50分、いよいよ元旦になりましたね。

今日の東京スカイツリーのホームページによると、「エレベーターは通常運行中です。なお、明日(1/2)は強風の予報が出ており運行に影響が出る可能性がございます」とのことです。東京スカイツリーにお出かけの方はご注意ください。

------------------------------------------
大晦日のお昼過ぎ浅草寺境内まで行ってみました。手前の行列は、「松喜」のお肉を買うために並んでいるのです。これも浅草の年末恒例となった光景ですよ。

本来、大晦日の「除夜詣」とは夜に行うことなんだけど、

雷門から本堂までは、昼過ぎから参拝客で混雑してましたね。

朝とは かけ離れた光景の本堂前ですね。

本堂前には、謹賀新年の横断幕が掲げられ、大香炉も端に寄せられて初詣の準備万端ですね。

本堂内も大混雑。あほまろは朝にお参りしているので、賽銭箱前には行かなかった。

あほまろの撮影、目的は「影」なのです。

お天気の良い日には、カメラを持って「影」を追いかけるのが日課になっているのです。

このような「影」を撮って、頭に描いている物語に当て嵌めて行くのですよ。

もうちょっと撮り足りないので、完成したら作品として写真展でご覧にいれますね。

そのため、いつもカメラを複数台持って出かけているのです。

昨日は、カラーとモノクロのライカ2台でした。

Memo
LEICA M9-P Hammertone Limited Edition
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
LEICA M-Monochrome
SUMILUX-M f1.4/50mm
------------------------------------------------------------
猫たちに占領されていた我が家の神棚、リホームで囲いを付けてもらったので、ようやく定位置に戻りました。

そして、家族四人の年越しパーティの始まりです。

今年一年お疲れ様、シャンパンで乾杯。そして食事は年末恒例となっている手巻き寿司。浅草海苔の老舗「いせ勘」さんから頂いた高級海苔に、大奮発した大間のマグロを巻いて食べました。

食後、娘と一緒に「除夜詣」。

まだ早かったのか、昼間のような混雑はありませんでした。

みなさん賽銭箱の中心でお参りしたので、長い列が出来てましたが、あほまろと娘は横でお参り。何処で詣でても御利益は一緒なんだけどな・・・。

そして帰りは、知り合いの屋台で早苗ちゃんと遭遇。人生最後の酒盛りでした。
あほまろは、今年からきっぱり酒を断つ決心を決めたのです。

Memo
Canon EOS5D Mk3
Canon EF24-105mm F4L IS USM
|