今日は強い寒気の影響で全国的に今季一番の冷え込みになったようですね。浅草も寒いのなんのって、草むらに霜柱が立ってたよ。

おかげで、手の感覚も麻痺してたので、カメラのシャッタも押せないほどだったね。夕べ、砂肝の秀蔵親分から、曹洞宗のあほまろなのにクリスマスプレゼントとかで、指が出せる手袋を頂いたんだよ。でも、持ってくるの忘れてしまったよ。明日は忘れ無いで使いますね。

この時期になると、多くの日本人がニワカクリスチャンになるってのが不思議な国だよね。商業の餌としてニワカクリスチャンにされていると言った方が正解かもね。あほまろはプレゼントだけは、ニワカでも何でも受け付けてますよ。夕べもいっぱい貰ったし。

クリスマスの東京スカイツリーは、23日〜25日限定で燃え続けるクリスマスキャンドルの炎をイメージした「キャンドルツリー」(17時〜19時、21時〜23時)と、白いベールを纏った「ホワイトツリー」(19時〜21時)の2つの特別ライティングが点灯されます。

夕べの真っ赤な「キャンドルツリー」は、今までの照明とは全く違う雰囲気を醸し出していましたよ。

今まで東京スカイツリーの様々な照明を見てきましたが、最初の頃は物珍しさも手伝って、隅田川沿いに出向いて撮影をしていましたが、近頃は寒さもあって興味も薄れてしまいましたよ。でも、まだ飽きていない方々も多いようで、夕べの隅田川沿いには、三脚が並んでいたとか。今夜は、あほまろも撮ってみようかなと言っても、寒いので我が家からですけどね。

今朝のナナちゃん、歩きながら震えてましたよ。よっぽど寒かったのでしょうね。それもそのはず、毎晩、あほまろの布団の中に潜り込んで寝るようになってしまった寒がり北海道犬。

今朝も、散歩の途中にみんなからナナちゃん震えてるって言われてしまったよ。あほまろは手が冷たいだけで、身体は平気だったんだけどね。

今朝も、カラスのガーコちゃんがナナちゃん見付けて飛んで来ましたよ。そして、木の上で銀杏の実を摘んで落としていたよ。まるで、ナナちゃんど〜ぞと落としてくれたのかな。でも、ナナちゃんそんなの食べたく無いんだけど。

あほまろの忘年会、残すところ明日の夜だけとなりました。明日は、圓歌師匠の今年最後の独演会を兼ねた忘年会が、上野公園梅川亭で開催されるのです。これで、あほまろは酒の飲み収めってことになるのです。年が明けると、お酒との長いお付き合いにも終止符が打たれるのですから。残り少なくなって来た日々を謳歌しなくっちゃバチが当たるよね。

----------------------------------------
昨日は、昭和歌謡「虎姫一座」もクリスマスバージョンでの公演を行いました。

「虎姫一座」、今日から27日までは休演しますが、28日〜30日までは通常通り公演を行います。

年明けは元旦から頑張っておりますので、みなさんもいらしてください。詳細はアスカシアターのホームページでご覧ください。

チケットは、「三十坪の秘密基地」にて販売中です。








Memo
Leica M-Monochrome
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
Apo-Telyt-M f3.4 135mm
NOCTILUX-M f1.0/50mm
-----------------------------------------------
昨夜の燃え続けるクリスマスキャンドルの炎をイメージした「キャンドルツリー」を雷門前から。

昨夜は、犬の仲間が集まって、ジンギスカンでクリスマスパーティでした。

みんな良く喰った喰った、たぶん一人三人前は喰ったよね。

そして飲んだ飲んだ。あほまろはあんまり飲まなかったけど、付き合いが悪いと思われない程度にほどほどに。

喰うのに無我夢中ってこんな光景を表現するのでしょうね。

あぁ満足。といっても、まだ途中だったけどニンニクたっぷりいれて、鼻の三人娘。

昨夜の浅草寺本堂前では、お正月用の松飾りが取り付けられておりました。

世間は西洋の神様の生誕祭とか騒いでいるのを余所に、浅草寺では日本人の心と伝統を粛々と守り通しているのですよ。

Memo
SONY DSC-RX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
|