朝から北風が強くて真冬並みの寒さでした。

今年も残すところ12日ですね。思えばやり残したことばかりの一年だったな・・・。年頭に誓った抱負や目標がいったい何だったのでしょうね。振り返ると、仕事も暮らしもまるで退廃した前政権のマニフェストのような一年でしたよ。

新年に向けて政権も変わるので、来年こそは抱負と目標を神に誓ってもやり遂げることにしますよ。それよりもいとも簡単に達成できることから徐々に始めていかなくちゃね。その一つが「禁酒」ですよね。

とりあえず今夜は、友人との忘年会が予定されているので、年に一度のことで、ちょっとは飲まなくちゃいけないし、その後も忘年会の予定が入っているので、年明けから始めるって方が区切りが良いですよね。

何かをしようと決心したら、あれこれと考えずにすぐ実行するほうがよいことなんだけど、今年の残りは僅か12日なので、最後のご奉公にしましょうね。そしていよいよ来年こそは酒の無い生活を邁進するんだ。目標を達成するための一番の近道は「思い立ったが吉日」、あぁ、早く来年にならないかな・・・。

「思い立ったが吉日」とは良く言ったもので、我が家のリホームも何の目標も計画も無しに進めてしまったんだよね。理由はただひとつ、我が家のマンションの外壁等の工事でビル全体が足場と布で覆われ、毎日、トンテンカンテン作業が続くイライラのはけ口みたいなことでしたよ。

このマンションに住み始めて14年目となると、壁など傷みが目立って来たのと、あほまろの書斎は3年前にエアコンが動かなくなって、夏は暑くて冬は寒いエコ生活を余儀なくされているのです。そんなこんなで、リホームの工事音も年内いっぱい続く外壁工事に紛れてしまえば、近所に余計な気を遣わなくて済みそうと、業者に相談したところ、年内いっぱいで完成出来るとのことで、衝動買い的リホームになってしまったんだね。
当初は、猫たちが汚してしまった和室とリビングの一部だったはずが、女房はどうせやるならと、台所も風呂も便所も・・・、どんどん膨らんでしまったのですよ。
そのおかげで、外壁工事が終わってもまだ、我が家のテンテンカンテンは、年末ギリギリまで続いてしまうのです。あぁ、「思い立ったが吉日」とは良く言ったものだ。

冷たい北風の朝、チョロチョロと水が流れ出る手水舎の水槽に、ヒラヒラと2匹の蝶が戯れながら舞っているかのような銀杏の葉が一枚、水槽の枠に留まりました。
年甲斐も無く、若き頃に読んだゲーテ66歳の時に書いた有名な詩を思いだしてしまいましたよ。
「銀杏の葉」ゲーテ
東洋からはるばると
わたしの庭にうつされたこのいちょうの葉は
賢い者のこころをよろこばせる
ふかい意味をもっているようです。
これはもともと一枚の葉が
二つに分かれたのでしょうか?
それとも二枚の葉がたがいに相手をみつけて
ひとつになったのでしょうか?
このようなことを思っているうちに
わたしはこの葉のほんとうの意味がわかったと思いました。
あなたはわたしの歌をきくたびにお感じになりませんか、
わたしが一枚でありながら
あなたと結ばれた二ひらの葉であることを
あほまろも来年は66歳、2枚の葉が1枚につながっているようなイチョウの葉に、ゲーテと同じ男女の愛に見えてしまったは、嬉しいことだけど、好いた惚れたこととは無縁の年になってからでは、遅かったかもね。

今日はお天気が良くなりそうな空模様でしたが、北風が強く吹いて冷たかったね。そんな朝に、冷たい水を眺めながら年甲斐も無いこと考えてしまったあほまろは、はやりどこか狂っているのでしょうね。

下を見ると、もうひとつ不思議な光景に出逢いましたよ。スズメが一羽、お菓子かタバコのパッケージを銜えて飛んできたのです。何をやっているのか観察すると、どうも、ビニールに巻き付いた細い銀色線だけが欲しいようで、なんとかちぎり取ろうしていたのです。そんなことに夢中になって、あほまろとナナちゃんが近寄って来たのに気付かずに頑張って、足をかけて銀紙を引っ張っているのです。

ようやく銀紙だけが外れてた瞬間、我々の存在に気付いて飛び去ってしまいました。でも、ビニールと銀紙はしっかり銜えてましたよ。このように、動物たちの意味不明の行動を観察していると、この真剣さは、何かの意味があってやっていたのでしょうね。もしかしたら、子育てに必要だったのかな・・・。

境内の銀杏の葉、ほとんどが落ちてしまいましたね。ナナちゃんも意味も無く、銀杏の葉っぱを足と鼻で集めてましたよ。

思えば、あほまろの性格は常に「思い立ったが吉日」を実践して来たんだよね。その良い例が衝動買い、それってちょっと違う意味だったかな。

我が家のリホーム、和室は養生材で覆われているので変化が見えないね。この部屋は、猫たちの部屋になるので、すてきな設備も取り付けたんだよ。出来上がってのお楽しみ。

居間は今、こんな状況。いわゆる物置だね。

昨日、台所の機材だけが収まりましたが、これから配線とか配管とかやるみたい。

ヒロちゃん、寝室のタンスの上でふてくされ。

ヤマト君は、ふて寝。

-------------------------------
モノクロカメラを持って昨夜の「羽子板市」の様子を撮ってきました。昨日の色付きはこちらをご覧ください。

















Memo
LEICA M9-P Hammertone Limited Edition
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
|