寒さは連日更新されているようですね。今朝もまるで雪でも降るんじゃないかと思われる寒さでしたよ。

気象庁発表の天気予報では、
「全国の5割以上のアメダス地点で氷点下の冷え込みになりました。午前8時までに新潟で初霜と初氷、鳥取で初氷、津と和歌山、広島で初霜を観測しました。」

このような冷え込みが続くと、今年は、東京も年内に雪が降るかも知れませんよね。あぁ、寒い寒い。

これほど冷え込んで来ると困るのは、カメラとレンズも冷え切って、触れなくなってしまうことなんだよね。なにしろ、カメラもレンズの銅鏡も金属なので、、触れているだけで手の温もりはもちろん、体温までも吸い取られてしまいそうな冷たさでしたよ。

おかげで、シャッターを押す指の感覚も麻痺してますよ。それでも、手袋をはめたらカメラの操作がしづらいので、文句を言いながらも、毎年素手で頑張っているんだよ。その対策として、手は常にポケットの中で温めているんだよ。

あほまろが若い頃、冬の北海道で蒸気機関車(C62重連)の撮影をしていたことを思いだしますよ。倶知安峠の、とっておきのベストアングルの場所まで雪を掻き分けながら歩くのは良いとしても、問題は雪のためにダイヤが乱れることでしたね。

天候の悪い日は、出かける前に倶知安駅に電話で運行予定を確かめていたんだけど、車を降りてから現場まで1時間ほど歩かなくちゃいけないのです。それと、カメラの準備もあるので最低でも蒸気機関車の通過時間の30分前には到着しなくちゃいけないのです。

しかし、歩いている間に、猛吹雪になることもしょっちゅうでしたね。それでも、通過予定の時間までにはカメラのセッティングを終えて、寒さを堪えて待ったのです。なにしろ、何しろ頼りにするのは、時刻表しか無いのですから。もし、あの頃に携帯電話と使い捨てカイロが有ったらどんなに楽だったことでしょう、なんてことを考えても後の祭りだけど、あの頃は若かったので、たいして辛くは無かったね。それより天候が荒れていればいるほど、迫力有る写真が撮れるってことを優先していたんだから。

しかし、度を超した猛吹雪になってしまうと、せっかくの蒸気機関車も走り過ぎる轟音だけで、悔しい思いをしたこともありましたね。
今朝は、あまりの冷たさについつい昔のことを思いだしてしまいまったけど、あの頃よりも寒く感じてしまうのは、年のせいでしょうかね・・・。

こんな寒い朝に、水が流れる音が聞こえるだけで震えてしまいそうでしたよ。

人影の無い浅草寺境内も寒さに拍車をかけているようです。

今週後半にかけてどんどん気温が下がり、寒さを強く感じます。寒さ対策をしっかりとしてお出かけくださいだって。

-------------------------------------
昨夜は、「昭和歌謡コシダカシアター」において、虎姫一座を中心に、レギュラー出演されているみなさんたちが集まった、異色のAAAライブが開催されました。

AAA(Act Against AIDS/アクト・アゲインスト・エイズ)は音楽業界を中心に力を合わせ展開しているエイズ啓発運動です。

1993年活動開始以来、アーティストやミュージシャン、クリエイター、業界関係者、そして小学生・中学生・高校生にいたるまで、多くの参加者に支えられ、「エイズについて考えよう」「エイズをもっと知ろう」「エイズについて出来ることをしよう」と、コンサートやイベント、学校の文化祭、授業など様々なステージからアピールを行っているのです。

演目は、エイズに関心を持ってもらう啓発コントを鋏み、進行されました。

AAAコンサートの収益金と募金は、総て国内外のエイズ啓発活動、支援活動へ寄付されます。


















Memo
SONY DSC-RX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
|