八月も後半に入ったというのに、暑い日が続きますね。今朝もまるで真夏のような暑さの中を散歩して来たんだけど、風が吹くと爽やかな秋の気配も感じられるようでしたけどね。
毎朝、散歩に出かける前の富士山をチェック。手前にマンションが建ってしまったけど、まだなんとか望めているのです。

空を見上げると、今日も猛暑になりそうな予感。

お天気は良いようですが、突然の雷雨にご注意と言ってますね。昨日も大阪の野外ライブ会場に落雷があって、亡くなった方がいたよです。今日も、空に雨雲が広がって来たら、安全な屋内に逃げ込みましょう。

最近は、各地で食中毒事件が多発していますね。北海道では白菜の浅漬けが原因で、100人以上が下痢や腹痛などの症状を訴え、7人も死亡したようですね。浅漬けは製造時に加熱処理をしないうえ、ぬか漬けやキムチと違って発酵させないので、菌が死滅しないので、注意が必要との注意が出されていますが・・・、

加熱処理とか発酵がどうのこうのより、問題の会社が原料を十分に消毒していなかった可能性の方が高いんだよね。そのおかげで食中毒とは関係無い食品会社の浅漬けも売れず、これも一種の風評被害のようで可愛そうだよ。

食中毒は6〜9月が多く発生しているようでが、少し涼しくなって来た秋には、油断した食中毒も怖いんだよ。特に、秋の運動会、お祭りなどで野外で調理することも多くなりますね。涼しくなってきたからといっても、温度湿度ともに菌の発生はとてもしやすい状態になっているようなので、油断せずに予防しましょうね。

そんなあほまろは、たまにお腹を壊すことは有るけど、今のところ食中毒とは無縁の人生をおくっています。ただし、飲み過ぎて翌朝辛くなる事例は数え切れないほどあったけど、今となってはそれも過去形だよ。なんたって、今日から○○することにしたのですから。

ナナちゃんはダイエット中、この一月は、ワンちゃんたちが集まってのおやつタイムの輪には入れないようにしてきたことの効果が現れてきました。写真では解らないでしょうけど、ちょっとスリムになってきたのですよ。

何よりも感じるのは、飼い主のあほまろしか解らないことなんだけど、抱っこをした時の重さだよ。それにひき替え、あほまろの体重だけは増え続けているってことが問題なのです。

ダイエットのためにこれから朝食を抜いた方が良いのかな・・・と、ネットでダイエットを調べているとこんなの見付けたね。
「ダイエット中は少しでも摂取カロリーを減らそうと、朝食を抜いたり飲み物だけにしてしまったりする人も多いですが、それはダイエット失敗の元です。朝食を抜いてしまうと体を動かす元となる栄養がないので、体温も上がらず代謝も低下し脂肪の燃焼ができにくい状態になります。さらに脳の栄養も足りなくなり、集中力の低下や倦怠感が起こります。そして、体は足りなかった栄養を体脂肪などから補い、その後の食事でたりなかった栄養を補おうとして体に入ってきたエネルギーをいつもより溜め込んでしまうのです。」
朝食を抜くのは、ダイエットにはならないようですね。とはいっても、昼食は抜けないし、夕食だって食わなきゃ死ぬし、いったい何でダイエットしたら良いのでしょう。食べながらのダイエットは、栄養バランスを整えるのが効果があるってことなので、やっぱ、「赤いきつね」か「緑のたぬき」だけじゃバランス悪いのかな・・・。明日から「赤いきつね」のインスタントきつねを捨てて、ほん物の油揚げを入れて食べようかな・・・。

----------------------------------
昨日も猛暑の中、「浅草知って紅団」の検証で歩いてきました。

検証といっても、散歩みたいなものですけどね。

あほまろは何処に行くにもカメラを離せない性格なのか、バカなのか、いつも同じ場所を撮ってしまうんだよね。

宇宙船をイメージした「ホタルナ」が入港してきました。

「ホタルナ」に続いて、「ヒミコ」も。あほまろ、こんなツーショット見るのは始めてでした。やはりカメラを持ってて良かった良かった。

隅田公園で地元の子ども達が消防ポンプで水浴びをしてましたよ。

涼しそうというより、水が当たって痛そうにしている子も。

こんな小さなポンプですが、かなりの威力でした。

「浅草知って紅団」のストーリー通り、消えた駅舎を見ながら、

こんなとことか、

こんな所を通って、

東京スカイツリーまでやって来た。


こんなところに大勢の人が集まって何か楽しくやってました。

ここはいったいどんな所なのでしょうね。

もしかして、食器屋さんかも。

気になったので中に入ってみると、勝手にホフブロイハウスのデュンケルゴールドいっぱい持って来やがって・・・。

こんなの飲んで食中毒が怖いんだよな・・・、でもせっかくだから写真だけでも撮ってやるか。もちろんあほまろは、暑かったのでラムネの一気飲みだったけどね。
「浅草知って紅団」第二弾「消えたXXを探せ!」は、東京スカイツリータウンソラマチタワーヤード1F「東武ツーリストサービスセンター」で販売中。

Memo
LEICA M9-P Hammertone Limited Edition
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
--------------------------------
「三十坪の秘密基地」の企画展「夏だ!三十坪からの暑中見舞。」展の案内葉書とポスターのデザインが完成しました。写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

昭和な雰囲気でもステキなトモちゃんですよ。手にする団扇は、昭和15年(皇紀2600年)に日本で開催予定だった、幻の東京オリンピックを祝った絵柄ですよ。こちらも写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

|