暑い、暑い、暑い・・・、もうたまりません。といっても貯金のことじゃ無いよ。「たまらない」は「堪らない」と書いて「耐えられない」ってことだよ。

「矢も楯たてもたまらない」ってのがあったね。一途いちずな気持をこらえることができない時に使う言葉だけど、暑いと聞くと矢も楯たてもたまらず、ビヤガーデンで火照ったのどに、きゅ〜っと一杯、はぁ〜、それがもうたまりませんってことなんだけども・・・、

禁酒中のあほまろには辛い季節になったもんだよ。何か、無性にビールのことばかり思い出してしまうっての、薬物依存症と同じような禁断症状かも。はぁ、やめられないたまらない、かっぱえびせんってか。

それにしても、今朝は蒸し暑い朝でしたよ。たぶんこの夏一番の朝の暑さですね。予報によると、これから暫く同じような暑さが続くようです。みなさんも熱中症で倒れないように、ビールとか水割りで、常に充分な水分を補給してくださいね。

蒸し暑くて、今朝は書くことが見当たりませんよ。これも暑さのせいで、頭に浮かぶのが冷たいビール・・・、あぁ、いけないいけない。あぁ、こんな時期に飲める人ってほんとに羨ましい・・・。

蒸し暑いのになでしこジャパンは勝ったのは良かったけど、北朝鮮―コロンビア戦では、北朝鮮選手紹介で韓国の国旗が表示されるハプニングで、選手が全員引き揚げてしまったとか。ロンドンオリンピックの開会前から熱い話題が飛び交っていますね。

しかし我が国では、「特需なきロンドン五輪…TVが売れない」そんなニュースも。

昨年のテレビ・デジタル化で薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達してしまったので、完全な飽和市場になってしまったんだよ。

もっとも、インターネットでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドンオリンピックでもNHKが一部の競技をインターネットで無料サービスの生中継をするようで、テレビなんか無くても、スマートフォンやタブレットで観戦でき時代なんだよね。

今朝も、境内でロンドンから来た方が、iPADで自国のテレビを観たり、写真を撮ったりしてたけど、こんな暑い朝は、ホテルで大型テレビを観ながら、冷たいビールって手もあるっていうのにね・・・、あぁ、いけないいけない、それを思い出しちゃいけないのです。

世界中の家電メーカは軒並み売り上げが伸び悩んでいるようです。本格的なネット時代到来でこれからはモノを売るだけでは成り立たなくなってしまったのです。かつてのオリンピック商戦も転換期を迎えたといえるのかも。でも、あほまろは買って無いのに、この夏のビールの売り上げは伸びているんだってさ。

--------------------------------
「三十坪の秘密基地」の企画展「夏だ!三十坪からの暑中見舞。」展の案内葉書とポスターのデザインが完成しました。写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

昭和な雰囲気でもステキなトモちゃんですよ。手にする団扇は、昭和15年(皇紀2600年)に日本で開催予定だった、幻の東京オリンピックを祝った絵柄ですよ。こちらも写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

|