今朝も涼しくて寒いくらいでしたね。今日もこの調子で暑くなることは無さそうですが、にわか雨の可能性もあるんだよ。

子どもたちが夏休みに入ると、各地から花火大会と盆踊りの話題が舞い込んできますね。ここ浅草でも、来週の20日(土)に、第35回隅田川花火大会が開催されます。

隅田川花火大会を東京スカイツリーの上から眺めよう。そんな企画で特別入場券を抽選で販売しましたが、花火を上から眺めて楽しいのかな。展望台内は総て立ち見で、椅子やシート等の持ち込み・場所取り、長時間の場所の占有はご遠慮くださいとのことです。また、飲食物、特にアルコール類の持ち込みは厳禁とか。

これじゃ、夏の風物詩である花火見物も興ざめだよ。といっても、あほまろも撮影中は絶対に飲んで無いけど・・・、そっか、禁酒中なので、どんなことがあっても飲んじゃいけなかったっけ。

花火が終わると、東京スカイツリーのソラマチ広部で、盆踊り大会を開催するようですね。スカイツリー敷地内で始めてお祭りが開催されることになるんだね。

主催は墨田区で、昨年まで錦糸公園で行っていた「墨田区民納涼民踊大会」を、そのまま東京スカイツリータウンのソラマチ広場に誘致するようです。8月1〜3日までの開催です。

盆踊りには、昨年完成した「TOKYOスカイツリーおどり」も披露されるとか。こちらは花火大会のような混雑は無さそうなので、のんびり出かけてみようかな。

浅草でも、あちこちの町会で盆踊り大会を開催するようですが、まだあほまろのところに情報が来ていません。各町会の青年部にみなさん、盆踊りや子ども会など。イベント開催情報をお早めに、あほまろ宛にお寄せください。「浅草商店連合会」と、「江戸ネット」ホームページで紹介してあげますよ。

日本画の巨匠、横山大観の作とみられる絵を警視庁が所蔵していることが報道されました。絵は縦120センチ、横156センチで富士山を描いた日本画。警視庁によると、日本陸軍の近衛師団が所有していたものが警視庁警察学校に寄贈されたとか。

寄贈された時期や理由は不明なようですが、真贋鑑定も、一般公開もする予定は無いとのことです。せっかくの文化財なのに、警察の幹部だけが眺められるっての、もったいない話だよ。この際だから、「何でも探偵団」で真贋鑑定をして貰ったら如何でしょうか。そうすることで、警察は常に庶民の味方だったと、親近感も持たれるんだけどな・・・。

-------------------------------
昨日、EIZOガレリア銀座において「SIGMA Merrill ・ EIZO ColorEdge体感イベント」が行われました。今、話題のカメラ「SIGMA DP2 Merrill 」を体験できるとあって、大勢の方で終日賑わっておりました。
あほまろは、カメラよりもCANSON社のプリントペーパー「プラチナ・ファイバー・ラグ」を試せたことです。思った以上の質感でしたね。でも、A3一枚840円、おいそれと使え無いよね。

お隣のギャラリーでは、増田雄彦氏写真展「根岸 」を開催中です。この写真総て「SIGMA DP2 Merrill」で撮られた作品です。


イベント終了後、会場を沖縄料理屋に移動して悪いこともしていないのに反省会とはこれ如何に。カメラ談義で盛り上がるのは良かったけど、乾杯となればやはりウーロン茶じゃ失礼なので、とりあえず、何度かオリオンビールのジョッキーを持ち上げるだけだったかな。




Memo
LEICA M9-P Hammertone Limited Edition
ELMARIT-M f2.8/28mm
Super Wide-Heliar 15mm F4.5
--------------------------------
「三十坪の秘密基地」の企画展「夏だ!三十坪からの暑中見舞。」展の案内葉書とポスターのデザインが完成しました。写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

昭和な雰囲気でもステキなトモちゃんですよ。手にする団扇は、昭和15年(皇紀2600年)に日本で開催予定だった、幻の東京オリンピックを祝った絵柄ですよ。こちらも写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

|