今朝はカラッとして暑さも控えめの朝でしたよ。こんな朝が続いて欲しいけど、明日から再び梅雨空が戻って来るようです。

昨日でほおずき市も終わって、静かな境内に戻りましたよ。

昨日は、浅草寺に「四万六千日」の御利益を授かりたいと、大勢の参拝で終日賑わってましたよ。でも、たぶんキリシタンであろう外国人の姿も多かったよ。まぁ、仏様は心が広いので「信じる者は救われる」と思えば良いのでしょうね。

同じ外国人でも、今朝お逢いした韓国人夫婦は厳しかったよ。仕事の関係で日本に駐在しているので、観光などで仏教の寺院は訪れるけど、「日本の神社だけは絶対嫌い」と、まるで創価学会みたいなこと言いながら、浅草神社の鳥居から中を覗き込んでいたよ。

彼らは仕事で日本に滞在しているので、日本語での会話でしたが、言葉の節々に出て来る反日感情が機になりましたね。会話の中で、先日、従軍慰安婦問題でソウルの日本大使館に突っ込んだトラックのことに触れると、感情むき出しで怒ったんだよ。誰をって、我々日本人全員をね。そんなにイヤなら帰れよ。

他に聞きもしない反日の韓国人女優を使ったフジテレビを褒めたり、朝っぱらからイヤな出逢いでしたよ。韓国人って、日本の国に居ながら、良くもあのような反日感情をむき出しに出来るものですね。もしも、日本人が韓国で反韓感情をむき出しに怒鳴ったら、警察に捕まってしまうんだよ。

あほまろは海外に居た頃は、たとえその国で嫌なことがいっぱい遭ったとしても、面と向かって反感したことなんて無かったよ。それより、たとえイヤだとしても、常に相手にお世辞を言ってれば平穏って感じだったね。

数年前に境内でお逢いした韓国人は、韓国の自慢ばっかり言ってたっけ。テコンドーが日本に渡って、柔道や合気道になったとかは間違えているけど良いとして、高麗神社や飛鳥戸神社などの渡来人を祀っている神社や、お神輿を担ぐ時のかけ声の「ワッショイ」を根拠に、日本の神社は古代朝鮮半島から伝わって来た風習で、日本人は韓国人の先祖を神として祀っているのだと言われた時は、腹が立ったっけ。

そういえば、日本酒のルーツは韓国のマッコリだとも言ってたっけ。韓国人って、きっと、総て日本より優れていると教育されているのでしょうね。
一昨日も、古銭学を研究するあほまろの元に、「韓国人学者が今から3600年前の刀貨古銭にハングルが刻まれていることがわかった。それでハングルには3000年以上の歴史があると、発表したそうだよ」、そんな情報が届きました。でもねハングルって文字が出来てまだ数百年しか経っていない新しい文字ですよ。もしも、これが事実なら今まで知られてきた歴史が総て覆るってことなんだけど、これ本気で韓国の新聞に載っていたんだってさ。みんなで笑うだけだったけどね。

-------------------------------------------
「四万六千日・ほうづき市」昨夜の様子です。

夕景を狙って午後6時過ぎに会場に出向いてみました。

















スカイツリーの点灯までまだ時間が有るで、アミューズミュージアムの屋上で時間つぶし。











東京スカイツリーの点灯は午後7時15分です。




------------------------------------
(おまけ)
アミューズミュージアムで、虎姫たちが飲んでたよ。三十坪の秘密基地のマスコットのトモちゃんとマミちゃん。高そうなビール飲みながら、屋上に行きましょう。

シュクちゃんとアユミちゃんも居ますね。

東京スカイツリーを背景に笑顔の一枚。

こちらは三十坪の秘密基地でお馴染みのおねえさまたち。機材持ちのお手伝い。

マミちゃんとトモちゃんは境内バックで撮ってあげました。

さて、今夜の点灯は「粋」か「雅」か?
残念「粋」だった!

そんな賭けに負けてしまったあほまろ、四万十の鮎をおごらされたよ。

Memo
Canon EOS5D Mk3
Canon EF24-105mm F4L IS USM
|