晴天で気持の良い朝になりました。お天気は良いけど、あほまろの調子はすぐれませんね。例の痛風、まだちょっと続いているようですが、昨日よりは良くなったかな。これもきっぱりと酒を断った結果かもと複雑な気持ち。

ちょっと肌寒い朝でしたが、久しぶりに雲ひとつ無い空が綺麗でしたよ。

三社祭までちょうど一週間となりました。去年の三社祭が中止となったことと三社祭700年の記念で、今年は例年以上の盛り上がりを見せてくれることでしょう。

あほまろも三社祭まで体調を整えておかなければいけないので、酒なんか飲んでいられないよね。ほんと、つくづく禁酒して良かったと思える朝のでしたよ。

昨日、テレビ東京の「和風総本家」とか言う番組で、「すし屋の野八」が出ていたと聞きました。野八2代目がお米一粒寿司を握る技が紹介されたようです。取材されたってことを教えてくれた録画しておいたのに、観れなくて残念です。でも、お米一粒寿司は何度も見ているのでもう驚きは無いけどね。

「すし屋の野八」にも、そのうち行ってやりたいとは思っているんだけど、きっぱり酒を断ってしまったあほまろには酒を提供するところだけは避けて通りたい。「すし屋の野八」も酒を売らなくなったら行っても良いんだけど、とか複雑な気持ちだね。

もうひとつ今朝は複雑な気持ちになったのが、15年ほど前に広告代理店を辞めた奴との出逢いだったね。散歩の帰りの雷門通りでいつもの東京スカイツリー背景にナナちゃんの写真を撮っているところに、一台のベンツが停って声をかけられたんだよ。
彼は板橋で、退職金で奥さんを二人で小さな居酒屋を始めて、今では支店5店舗を持つ和食処のオーナー経営者。あいつがね・・・と複雑な気持ち・・・。

今度、遊びにおいでよと誘われてしまったんだけど、きっぱり酒を断ったあほまろには酷な誘いだよね。それでかなり複雑な気持ちになっているところ。

さて、今夜はいよいよ虎姫一座の浅草公会堂公演。浅草六区のコシダカシアターで、レビューショーの公演が通算5000回を突破した記念公演なのです。ゲストに「サエラ」を迎えて、午後6時半開演、あほまろは記録写真を撮っていますので、みなさんもいらっしゃいませんか。

家電量販店大手のビックカメラが、コジマの買収で売上高ベースではヤマダ電機に次いで家電量販第二位になるようですね。ビックカメラは都市部では強く、郊外や地方の手薄なところをコジマで一気に弱点を克服するとか。
あほまろがいつも家電製品を購入するのはヨドバシカメラで、ビックカメラを利用することはありませんね。ましてヤマダ電機もコジマも行ったこと無いのでどんなお店だったのかは解りませんが、量販店が強くなると、町の電気屋さんはどんどん消えていくのが可愛そうだよね。
家電量販店売上高ランキング2011
単位:100万円
1 ヤマダ電機 2,153,259
2 エディオン 901,010
3 ケーズデンキ 770,947
4 ビックカメラ 608,274
5 ヨドバシカメラ 683,600
6 コジマ 449,499
7 上新電機 435,237
8 ベスト電器 340,969
9 ノジマ 213,500
経常利益ランキング
1 ヨドバシカメラ 7.09%
2 ヤマダ 電機 6.40%
3 ケーズデンキ-H 6.40%
4 エディオン 3.82%
5 ノジマ 3.41%
6 上新電機 2.75%
7 コジマ 2.60%
8 ビックカメラ 1.93%
9 ベスト電器 1.72%
いつも利用しているヨドバシカメラの利益率が最高だなんて、複雑な気持ち。これじゃ、もうちょっと安くしても良いでしょ。

---------------------------------
昨日、豪雨の後の東京スカイツリー。

Memo
SONY NEX-7
E3.5-5.6/18-55 OSS
|