いつもの時間に目覚めるんだけど、最近は起きあがるのが辛いんだよな・・・。春眠暁を覚えずテケレッツのパーってか。

そうじゃ無くて、昨日は花見なんかに参加してしまったおかげで、禁酒の誓いを破られてしまったおかげなんだよ。

何か、まだ頭がぼ〜っとしているし、身体もだるいしテケレッツのパー。

こんなに気分の悪い朝なんてもうイヤ。今日から心を入れ替えて、絶対に酒を断つぞ。これからは、男の誓いに訂正は無しでテケレッツのパーってか。

桜が終わると、浅草も新緑の季節が到来します。新緑といえば、「緑色」を連想するでしょ。

ところがギッチョン、「縁の草(ゆかりのくさ)」とは紫の異称とされているのって不可解だよテケレッツのパー。

紫のゆかりとは、何らかの縁でつながることを表しているとか。それとは関係無いんだけど、境内に「紫木蓮」が咲き始めました。これも、ムラサキモクレンとは言わず、シモクレンで、テケレッツのパー。

木蓮といえば、白い花を想像することが多いので、あえて頭に「紫」を付けたようです。ということは、これも縁の草ってことだよテケレッツのパー。

あほまろはモクレンと聞くと、どうしても、「死神」の呪文を思い出してテケレッツのパーよ。

その呪文は、「アジャラカモクレン、テケレッツのパー」ってやつだよ。でも、演者によって、死神から伝授される呪文も若干変えて演じることもありますよね。先日聞いた圓生師匠のCDには、「アジャラカモクレン、コウエイヘイノ」と、言って「テケレッツのパー」。

録音した年代が昭和43年なので、中国の文化大革命の真っ最中だったので、「紅衛兵」ってテケレッツのパーだったんだね。
またまた関係無い話題に逸れてしまって、ごめんごめんでテケレッツのパー。

新仲見世に吊された三社祭の提灯。例年と違って上下が赤く塗られていますね。もしかしたら、今年は三社祭七百年の記念年なので、色を変えたのでしょうかねと、テケレッツのパー。

-----------------------------------
昨日は、隅田公園に於いて近所の寿司屋主催の花見大会が開催されてテケレッツのパー。

それも、真っ昼間の午後2時からとか言い出すもので、他の予定をすっぽかして出向いてしまったよ。会場の隅田公園まで、普段は歩くことの無い道を東京スカイツリーを眺めながら歩いてみると、東京スカイツリーと対比がテケレッツのパー。

こんな光景、まさに下町でテケレッツのパー。

花見になんか参加すると、絶対に飲まされてしまんだよな・・・。そんなことを思いながらも、重い足取りでテケレッツのパー。

和服は綺麗だけど、桜はもう綺麗く無いでしょ。それなのに、みなさん乞食じゃないのに青テントはテケレッツのパー。

飲んで喰って騒いでいやがるの。あ、ここが噂の現場だテケレッツのパー。

花見はなんといっても満開の時がいいに決まっているってテケレッツのパー。

花は散っても、花見とはこれ如何に。
冬に飲んでもつゆと呼ぶが如し、とか言いながらテーブルの上を見ると、テケレッツのパー。

長屋の花見とはちょっと違うよ。さすが寿司屋の花見、全部本物テケレッツのパーだよ。

とりあえずちょっと座って、辺りの様子でもみることにしましょうね。桜は無くても、川の向こうに東京スカイツリーもテケレッツのパー。

時間経過と共に、花なんかを忘れてテケレッツのパー。

人はどうしてカメラを向けると、いぇ〜ぃなんて言ってピースするのでしょう。あほまろには理解できないテケレッツのパー。

それより、あほまろのコップの中に何か入ってるぞ。良く見ると、金色の桜の花びらのようです。きっと、この水を造る工場で混入してしまったのでしょう。もしやと思って、総てを飲み干し、もう一本の水を開けてみると、またまた混入しているじゃないか。よ〜し、もう一本開けても入っていたら、これは絶対賀茂鶴にクレームだぜテケレッツのパー。

バカ言ってるよ。テケレッツのパー。

えんもたけなわではありますがとか言いますが、「たけなわ」は、盛りを過ぎた状態のことだよテケレッツのパー。

桜の花はたけなわだけど、宴会はまだ始まったばかり。なんか出し物は無いかと、テケレッツのパー。

おっと出ました。浅草追分本田浩平テケレッツのパー。

たとえ出身が熊本でも津軽の三味線引きなのだ。うまいのはうまいけどテケレッツのパー。全国津軽三味線大会では5年連続準優勝しか取れないテケレッツのパーなのだ。

人呼んで無冠の帝王、それでも近所のギャラリー集まってテケレッツのパー。

いよ、日本二!

寿司屋の後継ぎ三代目がテケレッツのパー。

そして、いよいよ「えんもたけなわ」。そうです、この時期に使う言葉なのです。宝酒造から贈られた二升五合は「益々繁盛・松竹梅」。これを一気に飲み干せば、絶対商売繁盛テケレッツのパー。
恒例の二升五合の廻し飲みが始まった。





残りは一気に飲み干せテケレッツのパー。

ということで、お開き時間とテケレッツのパー。

あほまろは飲み過ぎてしまったので、今日から禁酒することにしたんだよ。子どもの多いことだし、来年こそは、桜満開の時にアルコール抜きのお花見だぜテケレッツのパー。ごちそうさまでテケレッツのパーでした。

Memo
Canon EOS5D Mk3
Canon EF24-105mm F4L IS USM
|