昨日、6日の夜に起きた過去5年間で最大規模の大規模な爆発による太陽嵐が地球に到達していたようです。NASAによると、昨日の午後3時から7時までの間に地球に影響が出始めるとの注意報が出ていたので、あほまろは時々ベランダに出て雲の様子をチェックしていたのでしたが、午前5時30分頃から東の雲に筋状の濃淡が現れ、5時40分には西から東まで雲の筋が一直線に続いたのです。

過去には太陽嵐の発生によって大規模な停電が起きたこともあるので、昨日は通信やGPS、飛行機の運航などに障害が起きなかったのでしょうかね・・・。ヘリコプターも飛んで来て写真を撮っているのでしょうかね。

この太陽嵐の影響は日本時間の9日中まで続く可能性があるといわれています。今日も注意が必要といっても、我々はいったい何に注意したら良いのでしょう。そこのところは、どこのニュースも教えてくれないのです。

今日も冷たい雨が降っています。

まったく最近は冬に逆戻りをしたかのような寒さですね。

今日は仲見世で初の避難訓練が行われるので、その記録を撮りにいかなくちゃいけません。そんなワケで、今朝の日記は簡易版で済ませてしまいました。

浅草文化観光センターもそろそろ完成ですね。

雨の雷門。

ナナちゃんも寒がってましたよ。

雨の仲見世。

三地蔵さま。

五重塔。

宝蔵門の裏側。

雨の浅草寺。

本堂正面。

いつものところでナナちゃん。

賽銭箱の前。

平和の時計。

浅草神社。

本殿。

本殿前のナナちゃん。

パワースポットのナナちゃん。

水舎にギンちゃん。

クレアちゃん。

ハナちゃん。

ジョイ君。

浅草寺の開門は午前6時半です。

今日もいちにち良い日でありますように。

参拝を終えたところにココア・ファミリーがやって来た。

さっそくおやつを頂きました。

ちょっと遅れてココアちゃん。

おとうさんからもおやつを頂いたよ。

さて、今朝はそろそろお別れですね。明日は晴れると良いですね。

奥山風景は明日から始まります。


春の境内をご覧ください。




メグちゃんも来てました。

雨に濡れた淡島堂の梅。






東京スカイツリーは霞んで見えませんね。

奥山の梅も満開近し。



と言うわけで、今日はこれでお終いだよ。

|