今朝はまるで冬に逆戻りしたような、とっても寒い朝でしたよ。

今週は気温も上がらず、雨も降り続くようですね。それを思うと、今年の東京マラソンは昨日で良かったよね、

今朝は、「東京マラソン2012」の写真の整理に時間をとられてしまったので、日記のアップが大幅に遅れてしまいましたよ。

なんたって昨日は、雷門前の応援ブースに陣取り、応援ブースで繰り広げられる演技や演奏と、マラソンに参加するみなさんのコスプレを中心に2568枚も撮ってしまったので、まだ現像はおろか整理すら出来ていないのです。

それでも、簡易現像で100枚ほどの写真を掲載することができましたが、せっかくの応援ブースの様子はあまり載せられませんでした。後日、もうちょっとまともな状態での公開をしたいと思いますのでお待ちください。

東京マラソンのキャッチフレーズは、「東京がひとつになる日」ですね。大会を終えた公式ホームページでは、「来年も「東京がひとつになる日。」を、皆様とともに作ることができますよう、東京マラソン財団スタッフ一同、努力をして参ります。 」と締めくくっていますが、ほんとうに東京がひとつになれたのでしょうかね。

参加された方々の意識として、公道を堂々と走れたことで「東京がひとつになる日」と思っているのでしょうけど、マラソンに関係の無い方々にとっては、「東京が迷惑になる日」と思っているのでは無いでしょうかね。ニュースによると、開催中の救急車の出動など緊急車両に支障が出たようですね。

そんなことと余所に、ランナーのみなさんは、ドラエモン、ドラミちゃん、ぴかちゅう、ミッキー、ミニー、ドナルド、警官、婦人警官、AKBの女装、マリーちゃん、シンデレラ、ウエディングドレス、タコ、全身風車白鳥の湖、マックのポテト等々、中には、youtubeに実況中継しながら走ってる外国の人も走ってました。

あほまろが一番印象に残った仮装は、背中に十字架背負ったキリスト様でしたね。なんたって、身長以上の長さの十字架を背負って、裸足でしたよ。それにしても、あれだけの扮装をしながら走れるってのは、よっぽど余裕が無いと無理でしょうね。あほまろはいくらお金を積まれても絶対に走らない、といっても誰がお換えを積むかってね。
ランナーの中に一際目立っていたのが「金色のゼッケン」でしたよ。みなさん他の方々より豪華なブランド物の衣装を身につけたりして、あれはいったいどんな方々なのかなと思って聞いてみると、例の10万円以上の寄附で参加した方々でしたよ。それを聞いた後から「金色のゼッケン」を見るたび、○○にしか見えなかったんだよな・・・。
10万円以上の寄附は1000名限定で募集したのに、成金で走りたいという人、なかなか集まらなかったんだってさ。

Memo
Fujifilm X-Pro1
XF18mmF2R
XF35mmF1.4 R
XF60mmF2.4 R Macro
|