今朝も冷たい空気の散歩でしたけど、これから出かけるので、結構駆け足でいつものコースを廻ってきました。

どこにお出掛けかというと、昨日から開催される「CP+」はご存じですか、写真関連のメーカが最新の技術や製品を見せつける、カメラの祭典に行くからです。

カメラの祭典「CP+」開催前までは各社の新製品発表ラッシュでしたね。ニコン D800 、ペンタックス K-01 、オリンパス OM-D等々が立て続けに発表になり、これで「CP+」では票される新製品も終わりなのかなと思った、一昨日午後4時に、シグマがとんでもない新製品をぶつけてきたのが気になって・・・。

あほまろにとって、今年の「CP+」では欲しい物が殆ど発表されなかったとあきらめていた、最後の最後に待ち望んでいたカメラがやってきたってワケで、やったぜシグマ。

最高解像度を誇る4,600万画素のセンサーを採用したシグマ「SD1」の大幅価格改訂を行った「SIGMA SD1 Merrill」。昨年販売時の小売り価格が60万円だったのが、な、なんと20万円で販売されるようです。ちなみに「SD1」を購入されている方には、40万円のシグマ製品購入クーポンが貰えるとか。太っ腹というか出血セールというか、思い切った施策に出たものですね。ここまでやるメーカーなんて、聞いたこと無いよ、偉いぜシグマ。

でも、あほまろの興味は「SIGMA SD1 Merrill」じゃありません。気になっているのは「SIGMA SD1 Merrill」と同じ超高画質 FOVEON 素子を使った「コンパクトDPシリーズ」なのですけど、価格はまだ発表されていないのです。

現在の「 DP1x 」の価格が5〜6万円で、「DP2x」 は5万円くらいで売られているので「DP1/2 Merrill」は、たぶん、初代の「 DP1 」と同じ10万円くらいになるのかもね。幾らになっても、これは一台手に入れなければならないカメラでしょう。あほまろは当然ワイドの「 DP2 Merrill」ですよ。宜しくお願いしますよ、Y部長。

他にも気になる新製品もあるし、あぁ、「 CanonEOS-1DX」も「FUJIFILM X-PRO1」も欲しいし、「OLYMPUS OM-D EM-5」と、あれもこれもみんな欲しい・・・、きっと今年も新しいカメラがいっぱい手元に飛んで来ることでしょうね・・・。

今年に入って、すでに「SONY NEX-7」が、飛んで来てしまったんだよ。

そんなワケで、今日はこれから横浜で開催中の「CP+」に行ってきます。日記も簡易版になってしまって、ごめんなさいね。

一昨日が満月だったので、今日は寝待月で、果報は寝て待てってことだね。

何の果報なのでしょう。幸運は人の力では呼び寄せることができないものであるから、焦らずにじっくり時機が到来するのを待つのが正しいのですと、歩きながらも頭の中はカメラのことでいっぱいだったよ。

昔から果報は寝て待てと能く云うが、寝て居て銭儲けをしたという例はねえやと、ナナちゃん言ってた。

ところで「果報」とは。因果応報、前世の行いのむくい。

浅草神社で聞いてみましょうかね。

ぺこぺこ、パンパン、ぺこっ。

そしてナナちゃんの写真と撮って、今日もよろしくね。

弁天山下の桜が満開ですよ。これはたぶんヤマザクラ。

本堂前に来ると、お豆腐色のベッちゃんさんとタッ君が遊んでたよ。

バビちゃんとメイちゃん。

アイちゃん、メイちゃんの籠の鳥。♪あなたのリードで島田もゆれる・・・、あ、ギイヤギイヤ。

ダンディ一家。

ハナちゃん。

浅草寺の開門は午前6時半です。

今日もいちにちよろしくお願いいたします。

参拝済んでいつものところに、ジョイ君、砂肝の秀蔵親分とお豆腐色のベッちゃんさんが居たよ。

バビちゃんがやって来て、

アイちゃんも来たんだけど、あほまろは急いで居たので、これにて失礼しましたよ。

影向堂の池とか撮っていると、

クルミちゃんがやって来た。

もう一度、池とか撮っていると、

でっかいのにミニーちゃんもやって来た。

銀杏の木の芽が膨らんで来たと思っていたら、

顔を膨らましたお豆腐色のベッちゃんさんのママさんちゃんもやって来た。

ソメイヨシノの芽もちょっくら膨らんできましたよ。

ノムラモミジは枯れ葉と新芽のハーモニー。

淡島堂の梅はまだかいな。

この調子じゃ、もうちょっとかかりそうだね。

紅梅が開かないと、白梅は咲きたくても咲けないのですよとか思っていたら、

ルンルンルンと蜂が飛ぶ・・・。

境内から望む東京スカイツリー。

♪芸者ワルツは、思いでワルツぅ〜っと。

南天の実、一個だけ残ってましたよ。

砂肝の秀蔵親分一家とお豆腐色のベッちゃんさんが変な顔して睨んでた。

伝法院通りで、いつものバイバイ。お豆腐色のベッちゃんさん、今朝は簡易版の日記で、写真も少なかったけど、明日はいっぱい撮ってあげますね。

そして、いつもより15分も早い帰宅となりました土佐の高知のはりまや橋・・・、あら、またまた誤変換。

|