予報では、雨が降って気温が上がるなんて言ってたんだけど、反対に寒くなってしまったようですね。明日から更に気温が下がって、真冬並みになるとか。これじゃ、せっかく治った風邪もぶり返しそうだよ。

今日は「針供養」の日ですね。針を使う方々にとっては、日頃の針仕事の中で折れたり曲がってしまった針を供養する大切な日のようですが、針を使わない人たちにとっては関係無い日だよ。

ここ浅草寺では、淡島堂において、使い終えた針を柔らかいお豆腐に刺して労をねぎらいて供養をする行事が行われますよ。あほまろは日記を仕上げなくちゃいけないので、写真は弟子の古麻呂に任せてしまいました。きっと今頃、お豆腐に指された針を狙っていることでしょう。針供養の様子は、明日の日記に掲載しますね。

今朝の雷門。誰も居ない仲見世も良いけど、こうして誰かが歩いていた方があほまろは好きですよ。

東京スカイツリーの展望台の明かりが点っています。夜通し工事が行われていたようですね。

東京スカイツリーに設置されるライト類は、2月29日に総ての取り付けも完成して点灯試験が行われるようです。4年に1度しかない22月29日を選んだとは、偶然だったのでしょうかね。
照明の完成後、完成までの間に15日ほどライトアップ試験が行われるようです。また、スカイツリーが雲に隠れた時きに雲を照らす試験も行われるようです。これから、開業までライトアップを確認するのも楽しいでしょうね。

夕べ、瞬間だけですが、かなり大きな地震に驚きましたね。テレビを観ながらウトウトしていたあほまろ、ビックリして飛び起きてしましましたよ。こんなの久しぶりでしたよ。

あの311直後は、あの程度の揺れも慣れっこになってしまったのも怖いことだけど、夕べはサスガのナナちゃんも吠えましたよ。

ネットの地震占いサイトで「大地震は間近に迫っている」とか言ってますが、日本はもともと地震大国なんだから、常に地震が頻発するのは当たり前といえば当たり前なんだけど、地震に慣れることだけは危険なので、それなりに準備をしていた方が良いでしょう。

今日は「針供養」が行われる淡島堂です。例年なら、提灯や看板が取り付けられているんだけど、今年は何も無いようですね。

もしかしたら中止ですかと、淡島堂で聞いてしまったんだよ。

さて、今日もたいした話題が無いので、このへんで終わりにしましょうね。あほまろはこれから病院に行きますよ。

|