今日は旧暦の元日ですが、日本ではこれといった行事も行われない平日ですね。

しかし、アジア諸国では今でも年越しといえば「春節」を指し示す国が多く、中国、台湾、韓国、北朝鮮、ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、モンゴル等では、祝日として「春節」を祝っているのですよ。

かつての日本でも、「年越し」といえば、旧正月のことだったのですけど、明治政府が太陰暦を太陽暦に変えてしまってから、今のように西暦で正月を祝うようになってしまったのです。

しかし、それはとりあえずの便宜上であって、干支占いなどは、未だに旧暦で換算しているのですよ。昨日までに産まれた子どもはまだ「卯年」で、今日から「辰年」になるってワケです。

特に、1〜2月生まれの方は、生まれた年の旧暦を調べてみたら良いかもね。西暦のままだと、間違えてるかも知れませんよ。

さて、あほまろは一昨日の土曜日の午後3時15分に風邪をひいてしまいました。大きなクシャミが立て続けで三回も出てしまい、それ以降、くしゃみ、鼻水、のどの痛みとまさしく、辛い風邪の症状が続いているのですよ。

ものの本によると、風邪を治すためには、葛根湯を飲んで、ゆっくり、たっぷり眠ることと記されていたので、言われるままに実行してるんだけど、それが夜中に邪魔されてなかなか熟睡出来ないんだよな・・・。

誰が邪魔するって、ナナちゃんしか居ないでしょ。せっかく眠りに付けたと思うと、お腹の上に乗っかって起こされるし、下に降ろすと強引に布団の中に潜り込んで来るし、それも、ナナちゃんが動くとヒロちゃんも一緒なので重たいのなんのって、まったく熟睡することができないんだよ。
でも、夕べはひとつ面白い発見をしていしまったんだよ。強引に布団の中に潜り込んで、あほまろのお尻にピッタリくっついて寝ようとしているナナちゃん、面白くないから鼻先に屁をこいてやったんだよ。ビックリしたナナちゃん、慌てて布団の中から飛び出したよ、そして二度と入ろうとはしなかった。
あほまろの発見って、サスガでしょう。これからもこの手は使えそうだね。でも、そのタイミングでうまく屁を出せるかどうか、それも訓練もしなくちゃいけないね。

東京スカイツリーの開業まで4ヶ月を切ってしまったため、休日も関係無しの突貫工事が続いているようですね。昨夜から、第二展望台と空中回廊の灯りが煌々と点っていましたよ。

あほまろ臭いから嫌い。ナナちゃんに嫌われてしまったかも。

散歩の帰り、消防車がけたたましいサイレンを響かせ集まってきました。

伝法院のお庭から煙が出ているとの通報があったとのことでしたが、ゴミ処理のたき火の煙だったようです。

境内に消防車が連なる光景って、始めて見るかも。近頃は空気が乾燥しております。みなさんも火の元には気を付けてくださいね。

|