寝室のベランダを開けると、久しぶりの雪の匂いが。夕べの雨から雪に変わってしまったようで、一面の銀世界が広がっています。あぁ、北海道時代を思い出すな・・・。

銀世界とは、太陽にキラキラ光る雪原のことなので、夜明け前には使っちゃいけない言葉だよね。でも、都会の夜は人工光がいっぱ点っているので、あっちこっちキラキラ光っているもので、

こんなところに雪だるま。

今朝も東京スカイツリーの第二展望台と空中回廊の灯りが点いていましたよ。この雪も関係無く、徹夜の作業が続いているのでしょうね。

道路が氷ってツルツルになってました。写真を撮っている間に、雷門の屋根から落雪、危険だね。

この雪は東京都心で、2006年以来となる4センチの積雪を観測したことが発表されました。

首都圏の鉄道や羽田空港発着の航空便に一部遅れや欠航もあるようですが、たいした混乱はなかったと言ってましたが、散歩はとっても混乱してしてたんだよ。

なんたって、ナナちゃんは雪が嫌いで歩こうとしてくれないのです。それを強引に引っ張って歩かせていたのですが、仲見世を歩いている途中でいつの間にか首輪が外れ、あほまろは、空のリードを引き摺って歩いていたんだよ。

ナナちゃんは、というと、外れたところでそのまま座ってた。いつも緩めにしていたのがいけなかったのです。可愛そうだけど、ちょっときつめに付け直しましたよ。それでも、歩こうとはしてくれなかったんだけどね。この場所も、抱っこして上げたんだから。

裸足なので冷たいのは解るんだけど、犬の靴なんて聞いたこと無いし、冷たくても我慢するっきゃ無いよね。

境内ではいやいやナナちゃん、途中でこの重たい身体を抱っこして歩かなくちゃいけなかったんだから。一寸の虫にも五分の魂というくらいだ、ましてやこいつは四ツ足だろ、人間の気持ちが通じねえ訳がねえんだけどな・・・、あぁ、男はつらいよ。

参拝を終えてから、ココア・ファミリーに伝法院のお庭に入れていただきました。

こんな光景、浅草とは思えないでしょ。

奥の建物は浅草公会堂です。

池の水面も氷ってますね。

氷った上に雪がうっすら積もろと不思議な光景を醸し出します。

伝法院から望む東京スカイツリー。お天気のが良くて風が無い日は、ここからも逆さ東京スカイツリーが見られるのですよ。

まだ誰も立ち入らないお庭の池を一周してまいりました。



新旧ふたつのタワーの共演。








伝法院のお庭を出て、ココア・ファミリーとお別れし、お豆腐色のベッちゃんさんといつもの影向堂コースに戻りました。

あほまろにとっての雪は楽しいんだけど、ナナちゃんにとっては辛い散歩のようでした。おかげで、今朝はウンチしてくれなかったし・・・。

----------------------------------
夕べは、圓歌師匠と上野「伊豆栄」で新年会でした。

綺麗なおねえさんを前に緊張するジャックは、うちの会社の副社長。

圓歌師匠、めずらしくカラオケなんか歌ったよ。ことしも元気に頑張ってくださいね。

Memo
RICOH GXR
RICOH LENS S10 24-72mm
|