今朝も寒い朝だったけど、境内のワンちゃんみんな元気に集まって来ましたよ。もしかしたら、昨日のテレビ朝日のモーニングショーに、みんなが写ってしまったからかもね。

放送の準備中に、アナウンサーらしき人から、毎朝、ワンちゃんたちが集まっているのですかとか質問されたので、もう10年以上も通っていますよとか適当に答えておいたんだけど、放送では、中には15年も通ってる方がいるようです。とか、言ってたんだってさ。

昨日のテレビは全国放送だったようです。帰ったら、女房もあほまろの知り合も札幌のおねえさんたちからも、観られてしまったようで、数通のメールも届いてましたよ。でもね、みんなで写らないようにと、遠く離れた所に固まっていたのに、何で写ってしまったのでしょうね。写ったといっても、たぶん豆粒程度でしょうけど。

今日で阪神大震災から17年目になるのですね。今でも鮮明に記憶しているあの朝の出来事は、なんと言ってもテレビに映し出された高速道路の倒壊画像でしたよね。信じられない光景に、ただただ唖然として観ていたのでした。

阪神大震災は、大正11年の関東大震災以来72年ぶりの大地震だったのです。あれ以来、大地震は70年周期でやって来るとか囁かれていたんだけど、昨年の東日本大震災はそれから僅か16年でやって来たのです。これからも、何の物証も無い都市伝説のような噂は信じず、常に。地震に対する備えを怠らずに生活をしなくちゃいけないようですね。

東日本大震災後、我が女房、様々な防災グッズを買い込んでしまいました。それも変な表現だけど、「売るほど」って言いたいくらい、電池、ローソク、ラジオ、水、食料、ドックフード等々、いっぱい・・・。

そう、「いっぱいいっぱい」ってことを、漢字で書くと「一杯一杯」で、意味は「少しの余裕もないこと」、「銀行からも一杯一杯に借りている」とか使われるように、観ていると、何か物理的で、心の余裕が全く見えないんだけどな・・・。
たとえ準備をしたとして、地震発生時に我が家に居る保障は無いんだから。

地震が起こったら、物を探さず持たずとりあえず逃げましょう。それが一番のようです。あほまろは、ナナちゃんだけは連れて逃げますが、大切な物なんか持ち出せませんよ。なんたって、倉庫いっぱいのコレクション、ひとりじゃ持ち出せないんだから。

そして、地震が収り総てが消え失せ、あほまろの憧れ「モノを持たない生活」が、現実になってしまうのかな・・・。

|