今朝も寒い朝で空気も乾燥しているので、あっちこっちで静電気ショックを受けてしまいました。あほまろだけじゃ無く、ナナちゃんも交通標識の金属飛び上がって驚いてたよ。

予報によると、この空気の乾燥も夕方以降のニワカ雨で解消されるかも知れないとか。それは良いけど、雨は困るな。

日の出時間が遅くなっているおんで、散歩の時間もどんどん暗くなっているのです。今朝の日の出が午前6時45分、これから1月10日頃の午前6時51分のピークまで日の出時間が遅くなって行くのです。

散歩に出かける時間の東京スカイツリー、肉眼でもほとんどその姿は見えません。

見えているのは、航空標識の赤い光だけですね。

今朝は、テレビ朝日が境内から中継を行っていましたよ。

浅草神社の照明で伸びた影。

屋台の赤いテントでナナちゃんも赤くなてしまったね。

テレビ朝日の中継用のライトが灯る境内でした。

三十坪の秘密基地で展開しする、街歩き謎解きゲーム、「浅草知って紅団」がようやく本日より本格駆動を開始できるようになりました。

「浅草知って紅団」は、今月初めより台東区の施設に設置する看板の設置許可が下りるまで、仮設の看板で試験運用をしていたのでしたが、解りずらかったため、ご迷惑をおかけいたしました。

今日からが本格稼働です。開始が大幅に遅れてしまったことで、プレスリリーと開始イベントなどを省略しなければいけない羽目になってしまいましたが、年明けの第二弾の登場時には、今回のようなことにならないように、総てのチェックを怠らずに慎重に進行しなくちゃいけませんよね。
第二弾は、浅草から東京スカイツリーまでを歩いて・・・。詳細はまだ発表できませんが、新たな街歩きゲームをお楽しみに。

テレビ朝日が境内から中継を行っていました。朝のワイドショーのようです。宝蔵門の大提灯下を歩いて来るのは、お豆腐色のベッちゃんさんだよ。中継中を横切ったので、きっと全国に放送されてしまったよね。

こんな中継車まで持って来てたんだ。

散歩から帰る時間は午前7時10分頃で日の出から約30分後、ようやく朝焼けが見られる時間ですね。

朝焼けをバックにナナちゃん撮ってあげようと思ったんだけど、ナナちゃんと立てると朝焼け立たず、朝焼け立てればナナちゃん立たずで、やっぱりナナちゃん立てなきゃゴシャカレルよね。

-------------------------------------
今日は、伝法院通りで「御縁日祭り」が開催されます。イベントの抽選で、豪華件品も用意されているようですね。みなさんもぜひ伝法院通りにいらしてください。

---------------------------------------
昨日は、今年最後の観音縁日、「納めの観音」でした。

あほまろの日記でお馴染み本堂前も、人がいっぱいになると雰囲気が、がらっと変わってしまうでしょ。というより、これが本来の姿なのかも。

とやかく注釈を点けず、羽子板市の風景をご覧ください。













漫画家たちがボランティアで開催する似顔絵コーナー。昨日は、志賀公江先生もいらしてましたよ。

こんな感じの羽子板に仕上がるのです。

郵便局の出店には、羽子板をデザインした限定切手も売られています。最近は、個人でもオリジナルの切手が作れるようになったのですよ。詳細はこちらをご覧ください。といっても、郵便局の回し者じゃ無いけどね。一切手ファンとして。

Memo
Canon EOS1DsMk3
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF35-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
|