今朝も11月とは思えない暖かい朝でしたよ。こんな陽気を穏やかな小春日和っていうのでしょうね。

こんな日は、紅葉でも見ながらのんびり過ごしたい気分だけど、週末から天気は下り坂に向かうようです。六十路越えたあほまろにとっては、急激な気候の変化にはついていけないので、家の中でじ~っとしてた方が身のためなのでしょうね。

♪春よ来い早く来い・・・、春を待ちきれぬ気持で「小春日和」って言葉も生まれてきたのでしょうね・・・。

今朝の東京スカイツリー、刻々と変化する雲の悪戯が楽しかったですよ。雷門前では、まるで火事の煙のような雲が覆っていました。

こんな時間に本堂前に黒服の軍団が集まっていましたよ。たぶん、映画か何かのロケの仕出し連中なのでしょうね。そういえば、先日、東宝の人が浅草で犬の話を撮るので協力をよろしくって行ってましたよね。

黒服の連中に見られているので、緊張したナナちゃん。

変な連中に囲まれるのって、イヤだよね。

いつものパワースポットは、誰も居なかったのでリラックス。

朝日が東京スカイツリーに長い影をつくっていましたよ。こんな現象も雲の悪戯なのでしょうね。もうちょっとはっきりとした影が出ている時もあったんだけど、その瞬間は写せませんでした。

それでも、境内を動き回って角度を変えながら色々撮ってみましたよ。

この瞬間がいちばん長かったんだけど、この後すぐに影は消えてしまいました。

雷門通りに来ると第一展望台から上を雲が覆ってしまったよ。

そういえば、先日も同じような現象を日記に載せたところ、だから何なのよとかメールが。でも、あほまろにとってこれも散歩の楽しみなんだから、ほっといてくれよな。

---------------------------------------
「第23回東京時代まつり」が開催されました。

浅草で「平成中村座」公演を上演中という縁で、歌舞伎俳優中村勘三郎さんたちも「東京時代まつり」パレードに参加しましたよ。他にも片岡仁左衛門、息子の勘太郎・七之助とともに安宅丸という船を模した山車に乗って先頭を練り歩いたのです。

毎年、浅草芸者のみなさんも参加します。こんにちは、香奈恵姐さん。

中村勘三郎さんご一行。

浅草観光連盟の冨士会長を始め、みなさんのご挨拶で始まりました。

例年はこんなにマスコミは来ないんだけど、これも中村座効果でしょうね。

昨日の様子は、後ほど特集ページ紹介いたしますが、ここからは、おおよその流れだけでもご覧ください。





東京スカイツリーを背景に勇壮なはしご乗り。






















観音裏広場の出発式を撮り終え、急いで雷門通りに来ました。

ぎりぎり、雷門前ではしご乗りに間に合いましたよ。

再び東京スカイツリーを背景に。こっち方が邪魔する建物が少ないので絵になりますね。


他の写真は、特集の完成までお待ちください。

Memo
Canon EOS1DsMk3
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF35-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
|