寒い朝が続いていますが、空は晴れ渡り、どこまでも高く見えていましたよ。

ところで、「天高く馬肥ゆる秋」って言われるけど、ほんとに馬は秋に太るのでしょうか。色々調べて見ても、その理由はどこにも記されていないんだけど・・・。バカだね、そんなこと本気で調べるか。

馬は肥えなくても、秋になると人間は確実に肥える傾向にありますよね。実りの秋になると、新米、さつま芋、果物類梨、ぶどう、柿、栗、りんご、みかん等々、糖分がたっぷり入った食べ物が多くなるってことでしょうね。

太っているあほまろが更に太ってしまったら困るんだけど、夕べは志摩から届いたカツオのタタキに、ネギとニンニクたっぷり入れて、食べた食べた食べ過ぎた。おかげで、今でもまだニンニク臭いし、ハンカクサイは北海道弁。

今年も「酉の市」が近づいてきましたね。というか、もう「酉の市」になってしまうのですよね。今年は、暦の関係で三の酉で、火事が多いといわれているので、火の元には気をつけましょうね。

あぁ、「酉の市」が過ぎるとお正月か・・・。今年も終わりに近づいているのですね。今年は、3月11日の東日本大震災のおかげで、総てが暗い話題の一年になってしまいましたよね。

それよりも、誰もが経験をしたことのない福島原発被害で、未だに放射能が日本のどこまで汚染しているのか、汚染されて行くのかも分からず、食物の安全を疑心暗鬼で暮らさなければいけなくなってしまったことは、過去に例の無い最悪の事態なのですよ。

今までは、「酉の市」が終わるともうすぐ「年が明ける」という特別の思いを抱き、新しい期待や希望を持ったものでした。今年は、そんな悠長なことなんか言っていられなくなってしまいましたよね。津波の被災地のみなさんのこと、福島原発事故によって自宅に戻れなくなってしまった方々のことなどを考えると、新しい年なんて来て欲しく無い。そんな思いなんだけど、時間は止められない。

東京スカイツリーの最後のクレーンが撤去されています。今朝確認出来るのは、短い支柱が一本だけですね。これでようやく完成形を望めるようになったのですよ。

上野動物園で新施設「ホッキョクグマとアザラシの海」が今日からオープンします。北極圏に暮らす5動物が一体的に展示される行動展示が見どころとか。北極海を模したホッキョクグマの飼育場は520平方メートルと大きく、強化ガラス1枚を隔ててアシカとアザラシのプールと隣り合わせとなって、お互いの暮らしを一緒に観られるようですね。入場者の人気、パンダと二分するかもね。
あほまろも気分転換に、行ってみようかな・・・。

|