急に冷え込んだ朝になりました。あほまろは長袖を着て散歩したんだけど、ナナちゃんはいつものままでも大丈夫だったよ。おまけにまだ毛が抜け続けているし・・・。

今日は彼岸の中日、「秋分の日」ですね。浅草寺で、ご先祖様と我が家で亡くなったワンちゃんたちの冥福をお祈りしてきました。

今日から世の中三連休なんですね。三日間は晴れるようですが、お出掛けの方々に暑さは控えめ、秋を満喫できることでしょうね。

あほまろはもちろん、何処にも出かけず浅草の秘密基地でくすぶってますよ。

昨日は所用で日記を簡易版で済ませごめんなさい。実は、あほまろは運転免許の書き換えに行ってたのですよ。

あほまろは、誰が何といっても50歳で自動車を運転するのをピタッと止めたので、運転免許証なんていらないのです。おまけに、書き換えに行くなんて面倒くさいと、4月に切れたままで更新をしていませんでした。
しかし、みんなから身分証明書として持っていた方が何かと便利だとか言われるもので、調べてみると、切れてから半年間の猶予期間が設けられているってことを知り、ギリギリまだ間に合う、面倒でも手続きに行ってみようかと、いうことになったのです。

所轄警察に電話で問い合わせると、免許が失効してしまうと、所轄の警察では受付られず、鮫洲運転免許試験場に行かなければならないのです。それも、午前8時半からの受付に間に合うように行ってくださいとのこと。それじゃ、遅くても浅草を7時に出なければ間に合わないじゃないか・・・。

とりあえず、日記は簡易版でも掲載しなくちゃいけないしと、かなり焦ってネットにアップをして飛び出したんだよ。ところがギッチョン、鮫洲着いてみると、午後1時まで受付ているじゃないか、それじゃ何も焦ること無かったのにまったく。

鮫洲運転免許試験場に入ると、まずは更新に必要な用紙に自筆書名をし写真を貼って一番の部屋に入ってください。言われた通りに名前を書いて、用意して来た写真を貼って、最初の部屋に行くと、係員が裏にも記入しくださいと追い返されてしまったのです。最初の女性は裏も書けなんて言ってなかったのにとむかついても、ここは警察、長いものには巻かれなければいけないのです。
裏を見ると、過去に精神病歴の有無、それらに該当する病歴が無いと、□の中にチェックマークを入れるだけ、それならそれと係員が言ってくれたら良いのに・・・。
再び同じ係員の前を通り、今度は今まで見たことも無い機械の前に立たされ、暗証番号を入れなさい。何故、暗証番号が必要なのか聞いても、IC免許証になったからを繰り返すだけ。とりあえず、
これだけ大げさな装置が並んでいるので、何か意味があるのでしょう。指示通りに画面に触れると、四桁の暗証番号が上下二段に別れているじゃ無いですか。パソコンなどと同様たぶん、暗証番号の再確認だろうと同じ4桁の番号を入力すると、係員が上下違う番号を入れなさい。
ようするに、8桁の暗証番号を上下二段に分けて書き込めってことなんだよね。そうならそうと言えば良いのに・・・。初っぱなから手間取ってしまって、今、打ち込んだ暗証番号が記されたレシートを受け取り、さてこれからどうなることやら。

指定された窓口は5番、やる気の無さそうなお巡りさんの制服を着た係員のおっちゃん、”はい、あなたは何故更新を忘れたのか理由をいいなさい”。理由と言われても・・・、運転するのを止めたので、必要無いと思って・・・、”ダメダメそれはダメダメ、せっかくの免許なのに流してしまったらもったいないでしょ”、係員のおっちゃん、大声でまるで自分のことのようにあほまろの答えを制止したんだよ。それまで、のやる気の無さそうな態度はいったい何だったんだよ。きっと、このおっちゃん、人に言えない何かがあったのかも知れないよな・・・、なんて、ちょっと可愛そうになってしまったよ。
その後はスムーズに進み、10分ほど待っていると書類が完成、それを持って会計窓口に行くと、はい、5150円です。え、それって高いんじゃ無いの、もしかして天下り団体で名高い「交通安全協会」の入会費も請求してるんじゃないのか。違います、交付申請手数料が2100円と、一般講習手数料が1050円ですが、あなたの場合はそれに失効受験手数料2000円が加わって、5150円になるのです。半信半疑だったけど、支払いを済ませ、隣りの部屋で写真を撮ったのです。そう、その時に暗証番号が記されたレシートを一緒に写し込むのでしたよ。

そして、3階の教室で三冊の教則本と自己診断書が入った封筒を受け取り、一時間の一般講習を受けたのです。これだ、この教則本を作っているのが「交通安全協会」なる天下り団体なんだな。教師は定年をとっくに過ぎたであろうおっさん、学校の授業ではとうていあり得ないダラダラで退屈な授業とビデオ上映、教室の中のみなさんウトウト、あほまろもウトウト、中にはイビキをかいて寝ている輩も。
鮫洲に入って2時間半余りで、とりあえず新しい運転免許証が授与されたのは良かったけど、かつてのゴールド免許は取り消され、取得年月日が昨日の日付となってしまったことで、免許取り立ての初心者と同じ扱いになってしまい、有効期限が三年間なんだよね。ただひとつの救いは、裏側に「初心者表示免除」の印鑑が押されてたことかな。
何はともあれ、今までの14年間と同様、これからの3年間も運転なんかすることは無いので、初心者で結構毛だらけ猫灰だらけの顛末記でした。
昼までには浅草に戻って来れましたよ。こんなことなら、もうちょっと早目に書き換えておけば、苦労すること無かったんだよね。

|