今朝は蒸し暑かったよ。とはいっても、夏の暑さとは大違いで、ちょっと風が吹くと爽やかさも感じましたよ。

今日、9月9日は「重陽の節句」で「菊の節句」ともいいますね。重陽の節句の起源は、ほかの節句と同様古来中国から伝わって来た行事で、無病息災 長寿を祈って、菊酒を飲み菊寿司を食べて邪気を払う日なんだって。

でも新暦に移行されてからは、日常生活とは縁遠くなってしまいましたよね。本来の節句は旧暦の9月9日なのですよ。

あほまろは、夕べはちょっと飲み過ぎてしまったようなので、今日からお酒を断つことにしたんだよ。それで、せっかくの節句ですが、今夜は菊のお酒が飲めないのは残念だけど、ちなみに、今年の旧暦の9月9日は、10月5日なので、それまで禁酒するってことに決心を切り替えても構わないかな・・・。(誰に言うでなし)

重陽の節句が終わると、次は十五夜ですね。旧暦の8月15日にあたる日を、秋のお月見で「十五夜・中秋の名月」なのです。今年は3日後の9月12日ですよ。お月見には、ススキを飾ってお団子をお供えしなくちゃいけませんね。それと、やっぱ日本酒も捧げないとお月さまに叱られそうだよね。お月さまに捧げたお酒、お下がりはいったいどうしたら良いのでしょう。まさか、捨てるワケにもいかないし・・・、あぁ、酒を断ったあほまろの悩み事がまたひとつ増えてしまったよ。

あほまろは、浅草で浅草謎解きウォークラリーのイベントを企画しています。参加者は「浅草知って紅団」の団員となって、非公開文書をひもといてもらうのです。

詳細はまだ内緒だけど、近いうちにこのホームページでも発表しますよ。なんたって、非公開文書なので、うかつに内容を好評するとエライことになってしまいそうなので・・・。

昨日は、「浅草知って紅団」の宣伝用写真撮影を行ったのですが・・・、終了後にいつものRaw現像処理で、とんでも無い事態になってしまったのです。データを読み込んだ直後はサムネイルの画像はまともなのに、展開すると総ての写真が真っ白にぶっ飛んでいるのです。これはもしかして、リテイク?いや〜、ほんと肝を冷やしました。

あほまろ、ほとんどのRaw現像にはLightroom® 3を使用しており、先日のアップデートも全く躊躇うことなく行ったのでしたが、実は、アップデートに問題があったのです。今回の使用機材の「Hasselblad H3DII-50」、Rawデータの拡張子が「.3fr」が認識出来なくなってしまったのですよ。ハッセル純正のRaw現像ソフト「 Phocus」では、全く問題無く展開されたので事無きを得たのですが、「Adobe」という世界一の画像処理ソフトメーカーであっても、こんなヘマをやらかすことも有るのですね・・・。

たぶん次のアップデートで直してくれるでしょうけど、それまで使うことが出来ないのかな・・・。すっかり慣れて、身体の一部になってしまったソフトを使えないストレスで、せっかくの企画もお疲れモードになってしまいそうなんだよね・・・。

|