ナナちゃんまだ眠たいよ・・・。
今朝、4時前に大きな地震が有りましたよね。起きる間際の一番深い眠りに入っている最中のことだってので、地震のことはうろ覚えなんだけど、その後が悪かった。

再び深い眠りに入ってしまって、起きたのは5時過ぎでしたよ。

慌ててパンツ履いて、歯磨いて、顔洗って、飛び出したのは5時半を回っていたんだよ・・・。

焦った焦った、急いで人より多く貰おうとか欲張ったワケじゃ無いのに、定点撮影も数カ所忘れてしまったみたいだよ。やっぱ、慌てる乞食は貰いが少ないってか。

起きれなかったナナちゃんも反省。

本堂前には、既にみなさん集まってたし。後ろの階段を上って行くのはクレアちゃんだし・・・。それより、境内に着いてもあほまろの頭はまだ起きていなかったんだよね。

急いでいつものところでナナちゃんを撮ろうとしても、今朝はこんなところに宿無しが寝ているし・・・、これがまさしく、慌てる乞食は貰いが少ないってか。

夕べ、NHKで、東京スカイツリーの特集番組をご覧になりましたか。あほまろは建設当初から、浅草から経過を見守っていた東京スカイツリーでしたが、あの番組を見て、去年の暮れにゲイン塔の引き上げがストップしてしまった原因を始めて知りましたよ。ゲイン塔の引き上げで、ねじれに苦労していたのですね・・・。

工事に携わったみなさんの意気込みと、責任感が伝わって来る番組でした。恐かったのは、やっぱり3月11日の震災時に振幅6メーターの揺れで腹這いになって身を守っていたる作業員の姿でした。
しかし、テレビの画面からは揺れているのが伝わって来なかったと思いませんか、実は、テレビカメラも一緒に揺れているので、あたかも止まっているかのように写っていたのです。現実は、左右に4〜5メートル振られていたのですよ。考えただけで、身の毛が弥立ってきますよね。

なんといっても、感動は、「地球は丸いんだ〜」と、634メートルのてっぺんで、全員が三三七拍子の手締めをしていたってことですよ。日本人の喜びたたえ合う姿は、これっきゃ無いんだよね。

東京スカイツリーの開業は、2012年5月22日を予定しているのです。あぁ、あほまろも早く登って見たいよな・・・。

台東区では、「がんばろう!日本 台東区プレミアム付共通商品券」を販売しております。あほまろは、先日、上野のヨドバシカメラにこのポスターが貼っていたので、知ったワケです。台東区民限定で、一人3万円まで購入できるようですが、完売次第終了するようですね。今度、ヨドバシカメラに行く前に、区役所に寄ってみようかな。

-------------------------------------------
観音裏の住人さんより写真が届きました。
今日は横浜の大桟橋でイベントがあったので行って来ました。
また今日はアナログからデジタル放送へ変わった記念すべき日でした。大桟橋から撮影した東京タワーと東京スカイツリーの写真を送ります。東京タワーは左で約30Km、東京スカイツリーは右で約40kmです。

|