今朝は生暖かい風が吹いてましたが、それでも寝不足のあほまろには爽やかさを感じるのです。

なぜ寝不足なのか理由は後にして、夕べはわずか3時間しか寝ていないのですから、歩きながら大きなアクビの連続。この風がもし、福島原発の放射能も一緒に運んでいるとしたら、今朝はぜったい人の数倍吸い込んでしまったでしょうね・・・、福島原発のバカ野郎!

大臣という職責はどれほど偉いのでしょうか。

昨日、復興担当大臣になったばかりの松本龍が宮城県庁を訪れたのに、宮城県知事が出迎えなかったことにブチギレしたようです。

ブチギレ発言の直後、今の最後の言葉はオフレコ、書くなよ。絶対書いたらその社は終わりだぞ。それは無いだろよ。でも、東北放送(TBC)がしっかりニュースでその様子を流してしまいました。
それがこちらです。(YouTube)

大臣だからと偉そうに知事を叱責する姿、まるで、社長が平社員に言ってるようなタカピーさは、みなさんも観ていて絶対に頭に来ますよ。

忙しい被災地の知事が時間に追われて働いているのに、いったい何様のつもりでしょう。言葉づかいも総て上から目線で、いかにも助けに来てやった、という態度、許せないんだけど、

大臣の「今のはオフレコ。書いたらその社は終わりだぞ」との一喝がきいて、どの新聞もその事に触れていないのも腹立たしいよね。

オフレコなのに報じてしまった東北放送は、松本大臣の手によって終わってしまうのでしょうか。それとも英雄視されるのかな。まったく、松本の頭の悪さを観ていて、つくづくとんでもない内閣だと、誰もが思ってしまうでしょうね。それが嫌なら、即刻、松本大臣を首にしろよな。

と、あほまろが怒ってもどうにもならないんだけど、朝っぱらから腹の虫が収まらなかったもので・・・。

今朝は、打ち合わせが入っているので、「今朝の浅草寺境内」を省略させていただきます。その一部だけを、表紙ページに掲載しておきます。
浅草神社本殿前に設置された七夕飾り。我が、「三十坪の秘密基地」も七夕飾りを飾りましたよ。あほまろの願い事は、秘密。

今朝の時間は無くても、開門までの時間はたっぷり有るので、いつもの定点撮影はちゃんと撮ってきましたよ。

銀杏の実、今年もたわわに実ってきましたね。

浅草寺本堂は、午前6時の開門です。

今日もいちによろしくお願いしますだ。

お参り済んでそのまま影向堂経由で帰路に着きました。

急いでいるといっても、撮る物は撮る。

とりあえず、7月4日の駆け足日記はこれにて終了。

------------------------------
昨夜は何で寝不足になったのかというと、花屋敷裏で開催中の唐ゼミ公演「海の牙」、横浜国大の室井教授に誘われて、京大の吉岡教授と一緒に観劇してしまったからなのです。

お馴染み、青テントの中は、先着順にお座りをして待たなければいけません。

そして開演です。お芝居はというと、それが何と表現したら良いのかあほまろには理解できないお芝居、長い100分の一幕が終わると、拷問から開放されたような気分を味わえたのが束の間の幸せでしたが、続いての二幕は50分、眠たいというか、やっぱり辛かったかな。
内容は別として、今回のキャストに女性が多かったのが不満といえば不満、芝居の流れから男だけのはずの按摩の群れや、学生服姿のいわゆる「バンカラ」役、男性の集団じゃ無ければいけないはずの半数が女優の男装で演じてた。
特に終盤の「スケコマセ」と叫ぶ詰襟の学生の群れは、絶対に男性でなければ、このお芝居が無意味になってしまうように感じてしまったのでした。

というワケで、9時半前に開放されました。我々を見送ってくれた主演の椎野裕美子さんと、吉岡教授ご夫妻。ちょっと嬉しかったのは、椎野裕美子さんから、あほまろさんですよね?なんて声をかけられたことだったかな。
それはそれとして、この後が悪くは無いけど悪かった。居酒屋で室井教授と待ち合わせ、その後秘密基地と、ご帰宅が午前様。

Memo
FinePix X100
Fujinon Aspherical Super EBC 23mm f2
|