昨日は突然の雷雨に驚きましたよね。今朝は、雨も止んで爽やかでしたが、梅雨が近づいているのか、ちょっとジメッとしていたようです。

雨の後なので、東京スカイツリーが霞んでいますよ。

歩行者天国になったおかげで、観光客のみんさんは道路の真ん中で東京スカイツリーを撮れるようになりましたが、信号が変わるのも忘れて写真に夢中になりすぎて、しょっちゅう車にブーブー、お巡りさんにピーピー鳴らされるようになってしまったのです。

今朝のあほまろも信号に気づかず、ブーブー鳴らされてしまったんだよ。

ブーブー、ピーピーとうるさい交差点を抜け、仲見世に入ると、今度はガーガー、ビリビリ、仲見世のスピーカーが延々ノイズを出していました。もしかしたら、仲見世開館のアンプが壊れてしまったのかな・・・。町会のみなさん要チェックですよ。

毎月18日は観音縁日です。

浅草の観音様はポピュラーですが、そのお姿は誰も見たことが無いので、秘仏とされているのです。現在、本堂内で観音様安置場所の修復工事が行われ、工事中の観音様はどこか他の場所に移動されているのかな。

そのどさくさに紛れて、中を見てしまった人も居るんじゃないのかな・・・。

浅草の観音様は、一寸二分(3pくらい)で、尾厨子に安置されているのです。尾厨子前のお前立ち観音様は、開帳で時々お目にかかることが出来ますよ。

観音様は一般的に女性と思われているんだけど、仏菩薩については一応性別を超越したものとされているので、性別は無いようです。ちょっと納得できないけど、とにかくそのようです。

昔から女性の秘部を観音様と言うようですね。一説によると、観音裏に位置した遊郭吉原に行く連中は家族への口実として、浅草の観音様を詣でに行って来るだったとか。まさか、髭の生えた観音様じゃないでしょうね・・・、そんな疑いの眼差しで見られながらも出掛けたようです。それで、観音様が女性ってことにされてしまったのかも知れませんね・・・。

|