『今朝は大阪』
モモちゃんの散歩は女房に任せ、あほまろは浅草を離れて大阪に来ています。大阪のホテルから日記の更新をしようと試みたのですが、パソコンの調子が悪くなかなか思うようにいきません。そんな訳で、詳細は帰ってからまとめてアップしますね。
『今朝の大阪』
阪神タイガースフィーバーでお馴染みの戎橋はまだ工事中でした。

大阪に来るといつも朝食はこのラーメンなのです。
朝っぱらからラーメンなんて思われるでしょうけど、ここ「金龍ラーメン」は、とってもさっぱり味なのです。メニューはラーメン600円とチャーシュー麺800円の二種類だけです。
濃い味をお好みの方には、キムチとニラとニンニクでご自由に味付けをお楽しみできるのです。24時間営業なので夜中もお客さんで混雑しているのですよ。
『今朝の一写』
大阪で戎さま以外の話題が無かったもので、泊まっているホテルの近所を散歩してみました。
『十日戎』
十日戎の様子は、下の福娘をクリックしてご覧ください。
『心ふれあう憩いの広場―下町と銭湯の物語』
江戸時代から現代まで、銭湯は町内の情報交換の場として、
また、親子、隣人たちとの世代を超えたコミュニケーションの場として 大変効果的な役割を担ってきましたが、最近はお客さまの銭湯離れにより
廃業する銭湯の数は少なくありません。
今回の展示では、銭湯の魅力を掘り起こし、 銭湯を知らない方々にも銭湯の魅力を知っていただくために、 銭湯の形を見える形でご紹介します。 昭和40年代のなつかしい銭湯や町空間を思い起こさせる品々の展示です。
あほまろコレクションは、置き薬の箱とホーロー看板です。このように並べてみると迫力ありますね。
展示内容
・江戸時代の「湯屋」の模型展示
・現代の銭湯の模型展示
・台東区内「銭湯めぐり」写真展
・銭湯の歴史・地図で見る銭湯数の変遷・入浴料金の変遷 等
開催期間 平成19年11月14日(水)〜平成20年1月30日(水)
※休館日を除く
今回の展示会にも、あほまろのコレクションがいっぱい展示されますよ。ポスターをクリックすると大きな画面でご覧になれます。 |