『今朝の浅草』
毎月1日は様々な記念日が制定されていますね。今月も「計量記念日」「灯台記念日」「点字記念日」「生命保険の日」等々、記念日のオンパレードです。そんな中に、ワンワンワンとワンが三つ並ぶことから、「犬の日」なんてのもありますよ。昭和62(1987)年にペットフード工業会が制定した記念日だそうです。
もう一つ、至極プライベートで申し訳ございませんけど、実は、あほまろ33回目の「結婚記念日」でもあるのです。結婚は人生最大のイベントと称されているのを裏付けるかのように、札幌の小さな神社で、友人たちに祝福された日、今でも鮮明に記憶しているのです。
あの日の札幌は大雪で朝から積もった雪を掻き、一面の銀世界を当時乗っていた真っ赤なブルーバードSSSを自ら運転して式場に向かったのです。あほまろ27才、女房は20才になったばかりでした。みんなに、若い嫁さんで羨ましいなんて言われていたのもほんの僅か、33年間も連れ添っていると、今ではあほまろよりもず〜っと年上で有るかのようなデカイ態度、毎日韓国ドラマに夢中になってテレビの前から離れないし、用事を言いつける口調は犬にも使わないような命令口調。家の中でのあほまろの立場は犬以下なんです。あ〜、振り返えってみると、結婚は若気の至りだったのかも・・・。
今朝も出がけに“今日は結婚記念日だから、寿司屋に行くからね”だってさ。寿司屋なんかしょっちゅう行ってるっていうのに、何も記念日だからと、改まって行くような場所じゃないだろうが。常識的に考えてみたら、「結婚記念日」ってのは、正装をして普段は絶対に行かれないような高級食堂に子供たちが招待してくれて祝うものじゃ無いのかな・・・。そんな夢みたいな事を考えてもしかたが無いですよね。今日の記念日の中に、「全国すしの日」なんてのと、「本格焼酎の日」ってのも制定されていることだし、今夜は、結婚と寿司と焼酎と、それに忘れてはいけない我が家のワンちゃんたちとも記念日のお祝いしましょうね。
「結婚記念日」といえば、夫婦の誕生日みたいなもの。今夜だけは、お互いに不満があっても気持ちよくお祝いしましょう。そうするとなぜか少しだけ許せたりするかもね。それによって、次の日から、自然といい変化があったりするかも。そんな気持の節目が記念日として残されていくのでしょうね。
今朝もモモちゃんがぐずってます。雷門から絶対に歩かないと足を踏ん張っているのです。しかたが無いので抱っこをしてあげると、今度は胸が圧迫されたことで、腕の中でゲボゲボしています。抱っこが良いのか、自分で歩く方が良いのか、どっちにするの。モモちゃんは暫し考え、しかたなく歩く方を選んだようです。それも、ノロノロ。
今朝の境内では、また撮影が行われていました。でも、「浅草ふくまる旅館」では無いようですね。浅草寺の係員の方が韓国系のドラマのようだねと言ってました。ここ浅草寺の境内を使っての撮影は、本堂の開門から午前8時半までと決められているそうです。今の時期は開門が30分遅れているので、決められた時間は正味2時間しかありません。そんな訳で、撮影の進行も急ピッチで行われていましたが・・・。
大勢の仕出しさんたちを配置し、本番に入った途端に、毎月一日に集まって境内の清掃をしている商店街の方々のご挨拶が始まってしまったのです。そのために撮影は一旦中止、助監督が慌てて様子を伺いに走り回っているのでした。いくら許可を受けての撮影であっても、地元恒例の行事を止めろとは言えないですからね。スタッフのみなさん、全員がイライラしている現場の真ん中を、ノロノロモモちゃんと歩いてきました。
文化の日恒例の「東京時代まつり」。観音裏広場の出発式が行われる本部会場の造りがいつもと変わってしまったようです。今年は、本堂側を正面にするようになっていましたよ。あほまろは、毎年、本部席で写真を撮っていたのですけど、今年は街中に出て撮影をするつもりです。
『今朝の雷門』
雷門前に大勢の人が・・・。助監督が指示をしているところから、撮影の仕出しさんたちのようです。こんな朝っぱらからご苦労さんですね。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の本堂』
本堂前も撮影のみなさんで朝から混雑してました。
『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
『今朝の二天門』
『今朝の境内』
母子地蔵さん。石で出来ているとはいえ、なにも水をかけること無いでしょ。この寒さで震えているように見えてしまいましたよ。
今朝の「菊花展」です。
ほとんどの菊が綺麗に咲き揃いました。
今朝の「大懸崖」、蕾の一個一個に針金の輪が取り付けられましたよ。

全体の形が崩れないように支えをしているのですね。
『今朝の浅草神社』
浅草神社です。
『今朝の一写』
本堂から見た撮影風景です。かなり大袈裟ですが、いったいどんな作品なのでしょう。奥の右側で赤い服を着ている女優さんが主役なのかな。
『浅草な人』
毎月1日に定例で行っている朝の境内清掃の「浅草な人」たちです。このご挨拶が終わるまで撮影が出来なかったようです。時間にして15分程度ですが、2時間と限られた撮影からすると貴重な時間だったのでしょうね。
『今朝のワンちゃん』
チャコちゃん。伝法院のお庭に釘付けです。中で暮らしている猫が気になっているようなのです。おかげで、今朝は、モモちゃんに振り返ってくれませんでした。
シュナウザーのシュガーちゃん7才です。
珍しくモモちゃんが興味を示しているようですね。普段は、自分と同じような体格のワンちゃんには自分から近づいていかないのですよ。後ろに写っている方は、幼稚園の入学願書を提出にいらっしゃった方です。
ココアちゃんのおとうさん、今日は幼稚園の入学願書の受付を行うのでそろそろ帰らなくっちゃと言ってました。
でも、ココアちゃんはもっと遊んでいたそうですよ。シュガーちゃんとご挨拶。
おばあちゃんのボビちゃんともご挨拶。

カエちゃん、モモちゃんを見付けておかあさんを引っ張るように走ってしましたよ。

モモちゃんは自分よりも小さなワンちゃんと、極端に大きなワンちゃんとは親しくするのです。カエちゃんはまだ生後半年なので、まるで自分の赤ちゃんのように扱ってましたよ。

今朝のリリーちゃん、珍しくモモちゃんにご挨拶して去っていきました。

大型の柴犬ボクちゃん、久しぶりですね。確か、ここでお逢いするのは2回目ですよね。

グンちゃんのおかあさん。昨日、17才のワンちゃんが亡くなったそうです。他にもう一匹同じような年のワンちゃんが居るので、私も長生きしなくっちゃねって悲しそうに話していました。愛犬に死なれた悲しみ、あほまろも充分におかあさんを理解できますよ。これからも若いグンちゃんを看取るまで頑張りましょう。

おや、ココアちゃんまだ遊んでいたいのですか。いつも可愛いお洋服、これってブランド物かな。

今朝もお水を貰っているモナカちゃん。大人しくて仕付けの良いワンちゃんなんです。

あれはサスケ君じゃ無いかな。声をかけようと思ったのですが、走り去ってしましました。

シオンちゃんも9才になったそうです。でも小型犬なので若く見えますね。

こちらは若いラブちゃん2才半。丸々太ってモモちゃんの倍以上も大きいワンちゃんです。
 |