back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年10月19日(金) 旧暦9月9日大安

- パソコンの怪 -

日記写真


『今朝の浅草』
 雨の予報ですが、朝はまだ降る気配は無いようです。降り出す前に散歩を済ませなくっちゃ。あほまろは帰ってからすぐに日記の更新が出来るように、散歩に出かける前にパソコンの電源を入れることにしているのです。今朝もいつも通り電源を入れ、モモちゃんにリードを付けて玄関を出ようとした時、書斎で異様な音がしているのです。戻ってみると、マックの画面にシステム障害の警告文が出ているのです。延々と記された説明書きを読んでいると散歩に遅れてしまいそうなので、とりあえず電源を落とし、帰ってから対処することにして出かけたのでしたが、散歩中もいったい何が起こったのかが気になって気になって頭から離れないのです。
 とりあえず駆け足でいつもの散歩コースを周って帰って来ると、電源を落としたはずのマックが何事も無かったかのように立ち上がっているのです。色々起動してみても普段と全く変わることなく何ら変わった様子もありません。これって、いわゆる「パソコンの怪」なのでしょうかね・・・。

 先日、とある霊能者のサイトで、「最近は夜中に突然パソコンの電源が入って奇妙なうめき声が聞こえてくる・・・」、そんな投稿を見たことがあります。それに対し、自称霊能者を名乗る方のコメントで、「人類が鏡を発明したとこによって、亡霊が鏡を利用して登場するようになったように、亡霊はいつも文明の利器を最大限に利用して俗界に出没してくる。近年、亡者たちもパソコンの発達で新しい登場のしかたをしても不思議なことではない。すぐにパソコンを除霊しなければ・・・」、笑っちゃいそうなコメントですが、投稿者は真面目に霊能者とバカげた会話を続けている掲示板に、あほまろもくだらないことを書き込んでしまったのでした。

 でもね、今朝のように過去に例の無い摩訶不思議な現象に遭遇すると、それが本当なのかと信じてしまいそうで怖いですね。いったい、あほまろのマックは何を言いたかったのでしょうかね・・・。もしかしたら、あの霊能者が掲示板のログからアドレスを割り出してウイルスを送りつけてきたのかな・・・。

 あほまろは毎日、浅草寺や浅草神社にお詣りをしているので、たとえ亡霊が取り憑いたとしても自分で自分の周りを除霊をしていることで、周囲に不思議な現象が起ころうとも気にはしない性格なのです。それは、神仏を信じることを通り越して自分を信じて行動しているからに他ならないのでしょう。それでも毎朝、神仏を詣でる行為は神仏の偶像を借りて自分自信に言い聞かせているのです。たとえ神仏の偶像の無い所でも、たとえば太陽に向かってとか、空に向かって、食事に向かってなど、手を合わせることによって対象物と自分が一つになるような気分にさせられるのです。

 仏教では右手が私なら左手が仏様、神道では右手が私なら左手が神様となります。仏様と自分とが一つになり、神様と自分とが一つになる、それで気分爽快になって希望も湧いて来るってことなのでしょうね。


『今朝の雷門』
 一昨日、近所のレコード店(ヨーロー堂)で、女子プロレスラー・ジャガー横田夫妻がデビュー曲「愛のデュエット」のお披露目をしておりました。その前に、夫妻は浅草寺に出向きヒット祈願も行ったそうです。テレビの前ではいつも強がっている
ジャガー横田さんでも、本堂内で手を合わせてお経を聞いている姿は普通のおばさんだったよ。ちょうど現場に居合わせたという方が教えてくれました。職業柄横文字の名前を使っていても、神仏と自分が一緒になる時だけは、素直な日本人になるのですよね・・・。
   写真00
『今朝の宝蔵門』
 
   写真000
『今朝の浅草寺』
 
   写真000
『本堂から宝蔵門』  
 
   写真000

『本堂から宝蔵門の大提灯』  

 
   写真000

『今朝の二天門』 

   写真000 


   写真000
『今朝の境内』 
 「菊花展」が開催されている境内です。

   写真000

 影向堂の前で大勢の子供たちが早朝からお絵かき???
 よく見ると、これは「浅草ふくまる旅館」のロケだったんですね。
   写真000
 
 ほら、側にはスタッフが。 
   写真000 
 菊花展のテーマ展示場です。
   写真000  

 ここだけは菊の花も満開です。
   写真000 
 
 しかし、肝心の展示場総てはまだこのような状態ですよ。
   写真000 
 「大懸崖」です。
   写真000 
 まだ目立った変化はありませんが、右側の蕾が気持膨らんだかな。
   写真000 
『今朝の浅草神社』 
 浅草神社です。
以上。
   写真000   

『今朝の一写』
 この時期はまだ木々の葉は緑ですが、これから一気に色付いてくるのです。そうなったら、伝法院のお庭いあっぱいに落ち葉が溜まってしまうのです。
  写真10

 今朝の「浅草な人」は、赤ちゃんを抱っこして走り抜けていったおかあさん。こんな状況でも赤ちゃんは熟睡しているようでした。運転は充分気を付けてくださいね。

  写真000 


『今朝のワンちゃん』
 「パソコンの怪」を考えながら歩いていると、目の前をサツキちゃんが横切っていきました。とっさだったもので、手振れしてごめんね。
   写真000
 先に出たナナちゃんと、雷門前の交番で遭遇。数ヶ月間に、ここで逃げ出したナナちゃんを交番のお巡りさんが助けてくれたそうです。ナナちゃんそれいらい交番が好きになったようですね。
   写真000
 仲見世で姉妹のように似ているチコちゃんとも遭遇。
   写真000
 まだネットを見ていないとおっしゃったので、あほまろの名刺を差し上げました。
   写真000
 ロッタちゃんもやって来ました。今朝の散歩はちょっと遅くなったので、いつものワンちゃんは少なめですね。
   写真000
 黒光りが綺麗なアックス君とご挨拶しているのは、お馴染みココアちゃんです。ココアちゃんは人間が好きで誰にでも近寄って行くのですが、ワンちゃんは苦手なのです。でも、アックス君のように大きいワンちゃんは人間だと思って近づいていくのでしょうかね。
   写真000
 モモちゃんはお年なので、我関知せずって気分かな。
   写真000
 ゴールデンリトリバーのモナカちゃん5才、おとうさんのお詣りが済むまでちゃんと座って待っているのですよ。モモちゃんにベーって舌出したりしながら。
   写真000
 
おはよう!ウェルシュ・コーギーの兄弟、ポンタ君とゴンタ君です
   写真000

『新東京タワー』
 2011年、テレビの地上波放送がデジタル方式(地デジ)に完全移行するのに伴って、現在の東京タワーに替わり浅草から隅田川を隔てた墨田区に新東京タワーが完成します。建設予定地は決定しタワーの完成予想図なども公開されてはいるのですが、実際に完成してみなければ離れた位置からではどこに見えるのか推測の域を出ないのです。
 たぶんあの辺りでなんだろうな・・・。我が家から見える新東京タワーの位置に思いを馳せているのです。それが、10月6日の夜に現実のものとなりました。

 開業予定の新東京タワーを光で表現するイベント「光タワープロジェクト」が開催されたのです。新タワーを表現するために大型のサーチライトによって、タワーの形状と同じ3本の光と中央1本の光が夜空に交差し、610メートルのタワーを描き出しすのですが、真ん中の光が強すぎて周りの光が霞んでしまいました。でも、なんとなくこの位置のあの高さまでタワーになるんだな・・・と、感激でした。

 「光タワープロジェクト」では、当日の様子のフォトコンテストを開催しております。読者が応募された写真の中からお気に入りの写真を選んで投票するコンテストなので、さっそくあほまろも2枚の写真をエントリーしました。みなさんの投票であほまろに勝利の栄冠を与えてください(笑)。

 とうとう2位と3位に落ちてしまいました。みんさん、もう一押し「未来の光」「希望の光」に投票をお願いいたします。

 それぞれの写真「未来の光」「希望の光」)にお入りになって、写真の下の「この写真に投票する」をクリックしていただければそれでOK。よろしくね。

今朝の写真
CANON EOS-40D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数112枚
back today next