『今朝の浅草』
今にも雨が降りそうで寒い朝になりましたが、雨は降りそうも無いようです。ベッドの中からテレビを点けると、どこのチャンネルも南北首脳会談のため訪朝している韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と金正日(キム・ジョンイル)の映像ばかり。今回の訪朝も朝鮮戦争の終結を含む平和体制の構築と経済協力の拡大を中心に話し合いが行われるのでしょう。
でも、テレビで見る限りにこやかな金大中大統領の態度とは裏腹に、金正日は無表情で、最初のあいさつ以外の雑談を交わすことは無かったようです。健康不安説も取りざたされている矢先でもあり、健在ぶりのアピールを世界中にアピールすることが今回の狙いであるかのようにも見受けられました。
いみじくも今日は紀元前2333年、檀君王倹が平壌城に都を定め、朝鮮王国を建国した「開天節」、古代朝鮮の建国記念日です。この日は、南北両朝鮮民族国家の建国を慶祝する国家的祝い日と同時に、文化民族としての新しい誕生を慶祝して天に感謝する韓民族固有の伝統的な名節の日、この日を近代朝鮮の歴史的な対話の日に選んだことで、新たな開国神話が生まれることを期待しています。
それはそれとして、今回もやはり核問題や経済支援などに時間を費やし、日本人として一番注目をしている拉致問題など人道問題に関しては、うやむやになってしまいそうな予感がしますね。今朝のテレビのコメンテーターもそのことを懸念してました。
今朝の仲見世、何かとっても広くなった雰囲気。それもそのはず、夏の間の日除けを支えていた鉄柱の一部が撤去されたのです。今朝はまだ、伝法院の前だけでしたが、近日中に仲見世全体の鉄骨も無くなってしまうのでしょうね。
今年も境内の銀杏に実が付いてきました。触ってみるとまだ柔らかいようですけど、銀杏の葉が黄色くなって来るに従って実も堅く熟してくるのでしょう。そうなったら、今年も毎朝、籠と竿を持った銀杏採りの方々がやって来るのでしょうね。
遂にあほまろの「iPod touch」が稼働しました。一昨日手元に届き、すぐにマックに接続をして音楽や映像をインストールしようと頑張ったのでしたが、どうしてもマック側の「iTune」が「iPod touch」を認識してくれないのです。夜中でもあり、一昨日はインストールをあきらめ、昨日の朝、マックに問い合わせて気付いたのは、「iTune」をアップデートしなければいけないことが解ったのです。そういえば、仕事中に何度も煩わしいアップデートのお知らせウインドウが開いてしまうので、先月まら自動アップデートを切っていたのでバージョンアップに気付かなかったのでしょうね。
すったもんだの末、ようやく動きました。素晴らしいのは、今までの「iPod」とは違ってネットに接続することが出来るのです。さっそくあほまろのホームページを開き、指先だけでズームが出来るマジック動作に感動しまくり。ブックマークも今使っているのと完全に同期しているので、ニュースも話題もこれひとつで充分に堪能できるのです。
“隣に大きな画面のパソコンが有るのに、何でそんな小さな画面を見なければいけないの?”、夢中にんっている側で女房のあきれ顔。そ、それはそれで、これが有るとどこでもネットを見ることができる・・・、でも、待てよ。無線ランが有るところでしか見られないってことは、我が家と秘密基地、どっちも大きな画面のパソコンが有る場所なんですよね・・・。
考えてみたら今ではどこの無線ランもセキュリティーがかかっているので、外に持ち歩いてもネットは見られないってことですね。「iPhone」から電話機能を抜いてしまっては、あまり意味無いってことだよね。でも、持っているだけで楽しくなる、それだけで満足しなくっちゃ。なんたって、あほまろは自称「iPod」コレクターなんですから。
これから毎朝の散歩に持って歩きますよ。「iPod touch」にタッチしたい方、あほまろに声をかけてね。
『今朝の雷門』
「iPod touch」が来たんですってね。さっそく雷門前で、Nさんが声をかけてきました。さっそく見せてあげましたよ。昨夜は嬉しくなって買いまくったミュージックビデオをね。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
『今朝の二天門』
足場が出来て来ると五重塔が隠れてしまいました。これにシート が被さると、全く見えなくなってしまうのでしょうね・・・。
境内は菊花展の展示場設置で休憩所はお休みです。

『今朝の境内』
天井を覆っていた鉄骨が無くなったので、すっきりしましたね。
こちらは伝法院の裏玄関です。この修復にも時間がかかりそうですよ。
今年も実ってきた銀杏の実。
『今朝の浅草神社』
浅草神社です。
浅草の神田です。
もう枯れてしまった苗もありますよ。

早く刈り取ってくださいね。

『今朝の一写』
かわいい赤ちゃんは、墨田区に住む喜八君。“我が家の八代目なのでおじいちゃんが命名してくれたんですよ”。最近は毎日お目にかかっている赤ちゃんなのです。
『雨の浅草』
我が家を出てすぐにお会いしたのは「サツキ」ちゃんです。毛並みも良くて若いって素晴らしいですね。

久しぶりに雨の無い朝になったので、いつもの犬仲間が集まってきましたね。
柴犬はランディ君と、フレンチブルドックのチャコちゃん。奥はナナちゃんそっくりな白柴のチコちゃんです。もう一匹のナナちゃんも居たのですが、ランディ君が追い払ってしまいましたよ。
もっと遊んでいたいな・・・。女房に引っ張られて連れていかれました。

にらみ合いかな。
境内に集まるワンちゃんたちはみんな幸せそうですね。

今朝の我が家のやんちゃ娘、どうしても一緒に写真を撮らせてくれないのです。その点、モモちゃんはジ〜っとしているのにね。

 |