『今朝の浅草』
目覚めたのが5時50分、そろそろ散歩の支度をしなければと外を見ると、まだ雨が降り続いています。あ〜、嫌だな・・・、なんて思ってもモモちゃんの散歩は欠かせないし・・・。そんな朝って妙に時計の秒針の音が耳障り、コツコツコツ・・・。あ〜ぁ聞かなければ良かっよ・・・。
遠くでモモちゃんが騒いでいます。秒針のリズムがまるで催眠術をかけたかのように再び眠りを誘ってしまったんですね。時計を見てビックリ、さっき6時前だった時計が、いつの間にか7時を回っているのです。
モモちゃんが鳴いているのは、すでにナナちゃんが散歩に出かけてしまったからなようです。まったく女房のやつどうして起こしてくれなかったんだ・・・。
急いで服を着て顔を洗い玄関を飛び出すと、入れ替わりにナナちゃんが帰ってきました。雨が降って来たので傘を持っていった方が良いよと女房、何を言ってるんだ、雨はづ〜っと降り続いていたじゃないかとムーっとするあほまろ。でも、女房が出かけた時は雨が上がっていたそうで、その証拠にナナちゃんの体は濡れてませんでした。まったくタイミングの悪い朝になってしまったものだ。
モモちゃんの用足し場に、毎朝ウォーキングをしている京○さんが大きな傘を差して歩いてきました。“おはよう、明日から米子なんですよ”と、まだ機嫌の悪いあほまろに向かって明るい声。仕事とはいえ、日本中を旅することができて良いですね。あほまろは何処にも出かけることも出来ず、雨の日も台風の日もモモちゃんのためにだけ歩いているっていうのに・・・。
“F1のレッドブル、観音様の御利益で4位でしたよ”と、更に明るい声。あほまろはF1に興味が無かったので日本グランプリの結果なんて気にしていなかったのですが、それは別としても、浅草の人間にとって「観音様の御利益」で4位に入れたって喜べることが嬉しいですね。
きっと、D・クルサード選手は観音様で頂いたお守りを身につけて走ってくれたことでしょう。下町を練り歩くF1マシン、雷門から仲見世通を浅草寺に向って歩く奉納のための行列「お練り」、浅草寺の住職たちによる約15分にわたるF1日本GP入賞・安全祈願、浅草寺本殿横に設置されたスペースで爆音を響かせながら長さ約150メートルのコースの疾走、スピンターン、そして、30年ぶりに開催された富士スピードウェイでのF1日本GP。
それまでは浅草には全く関係の無いF1日本GPでしたが、あれ以来、まるで浅草のイベントの一環でもあるかのように思えてくるのも不思議ですね。来年もぜひ続けて欲しいですね。
それまで寝起きで雨で女房で濡れていないナナちゃんで、機嫌も気分も悪かったあほまろでしたが、俄然元気が沸いてきましたよ。京○さん米子出張、楽しんで来てくださいね。米子といえば、四年前にあほまろも皆生温泉に行ったことがありましたよ。
もう、もうですよ。街に「酉の市」のポスターが貼られています。いつの間にかそんな季節になってしまったんですね。
今月から「浅草秋の観光祭」が始まります。イベントのスケジュールは、
10月15日〜11月15日 菊花展
10月7日〜12日 生花展
10月18日 金竜の舞と菊お練り行列
11月3日 白鷺の舞・東京時代まつり
期間中 菊茶屋・浅草ふくまる旅館
ちょうど来週月曜日から「浅草ふくまる旅館」も始まります。今年の「浅草秋の観光祭」は大勢の観光客で賑わってくれることでしょう。そんな事を考えながら六区まで来ると、雨にも関わらず映画館前では「浅草ふくまる旅館」の撮影行われていましたよ。
『今朝の雷門』
今朝の散歩で、多少は濡れてしまいましたが、出かける前の機嫌の悪さも帰って来るころになると「観音様の御利益」なのか、至極快調。さて、今日もがんばるぞ!っていっても、仕事じゃありません、昨日ようやく届いた「iPod touch」ですが、使い方が良く解らないので、日記を書き終えてから、マニュアルをしっかり読んで再インストールをしてみるつもり。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』
雨の朝でもお参りをしに来る方が絶えません。みなさん「観音様の御利益」を求めにやって来るのでしょう。

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
『今朝の二天門』

『今朝の境内』
それにしても寂しい境内、菊花展の展示小屋を造るため、簡易休憩場が取り払われてしまいました。これが終わったら再び設置されるのでしょうね。
『今朝の浅草神社』
浅草神社です。
浅草の神田です。
早く刈り取ってあげてください。

『今朝の一写』
今日は小学生はお休みなのでしょか。街のあちこちで遊ぶ子供たちを見かけたもので・・・。そういえば、昨日の日記にカッパのバッチを載せておいて、書き忘れていました。昨日は、「東京都民の日」で、昔はカッパのバッチを付けていたら、上野動物園を始めとした東京都の施設が無料で入れたのですよ。
『雨の浅草』
いつも三匹のおばあちゃんのワンちゃんですが、雨の日は、プードルのランランちゃんだけが代表としてお散歩しているのです。お孫さんがワンちゃんの美容院をやっているので、家では10匹のワンちゃんに囲まれて生活をしているのですよ。

“この子は雨が好きなんです”。モントレー君5才。モントレーってフランス語で時計の意味です。“うちは時計屋なので主人が付けたんですけど、みんなからモンタとかモンスケって呼ばれているのですよ”、我が家のポーちゃんの若い頃とそっくりなワンちゃんでした。
雨が降っている様子を撮りたくて頑張ったのですが、小雨なので写真では表現できませんね。
でも、大きな対象物が有るとなんとなく雨が見えていますね。

遠くが霞んでいるのが雨の証拠なのですよ。
ずぶ濡れになりながら自転車で急ぐ魚屋のご主人です。

先月いっぱいで閉鎖してしまった大勝館。これから壊されるようです。
 |