back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年8月12日(日) 旧暦6月30日大安

- 忘れられない -

日記写真


『今朝の浅草』
 暑さが和らいだ朝になりました。それでも気温は既に25度を超えているのですけど、連日の猛暑で慣れきってしまった身体には涼しくも感じてしまうのです。アスファルトの感触も気持が良いのか、今朝のモモちゃんはスキップするかのような足取りでしたよ。スキップといっても、時々ピョンと飛び跳ねるのです。“何してるのモモちゃん”、あほまろの顔を見上げて再びピョン。イヤだったガムの感触を思い出し、ちょっとでも異物を見付けると避けようとしているのかも知れませんね。賢いモモちゃん(親ばか)。

 忘れようにも忘れられない日航ジャンボ機墜落事故の命日になりました。あの事故で友人を失い、今年で23回忌を向かえるのです。結局友人の遺体は発見されず、事故から1月後、毎日使っていた櫛に付いていた数本の髪の毛を遺骨として葬儀が行われたのでした。あほまろと同じ業界でお互いに競っていた仲間の死、お盆休みに入るので残された仕事を仕上げてしまうんだ、あの日の午後まで仕事の打合せを行っていた同僚が、彼と別れる時、“双子の息子たちに頼まれた電子部品を買ってから帰るので秋葉原に寄らなくっちゃ”、それが最後の言葉だったよ。あの子供たちも、お父さんの意志を継いで立派に成長しているそうだよ。同僚がいってましたよ。ご冥福をお祈り申し上げます。

 忘れようにも忘れられない、また忘れでもしたら大変な騒動を醸し出すかも知れない、あほまろの今日、大切な記念日です。でも、毎年新聞やテレビでこの日を繰り返し教えてくれるので、忘れようにも忘れられないのも事実、そう、女房の誕生日なのです。
 毎年、女房の誕生日は、家族揃ってアサヒビール本社屋上のイタリアンレストランで祝うことになっているのですが、今年は子供たちはまだ声をかけてくれていないようです。ということは、二人だけでも行かなくちゃいけないのでしょうかね・・・。

 昨夜は第2回「大東京和おどり」が、台東区浅草と墨田区向島で開催されました。今年は規模を縮小して行われたので、参加者は約800名。新東京タワーが建設される墨田区と台東区の「友好の和」を目的に行われているのですが、二つの会場をリンクすることもなく、別々のイベントであるかのような盆踊り大会になってしまいました。本来の目的は、隅田川を挟んで大きな盆踊りの輪を作りギネスに登録したいと始まったイベントだったのです。ま、回数を重ねているうち、当初の目的が達成できるのかも知れませんね。こんなのだって、続けることに意味があるのですからね。


『今朝の雷門』
 雷門前で若いカップルに写真を頼まれました。そんなのはお安い御用ですが、その後の質問にドキ!
 “あの〜、浅草ビューホテルって宿泊じゃなくても休憩できるのでしょうか”“休憩って、あの、お泊まりじゃ無くて、2時間幾らとかのご休憩?”、二人はキョトンとした顔であほまろを見つめています。朝っぱらから何を想ってしまったのか、あほまろはいわゆる、例の、何をする、ご休憩と勘違いしたようです。二人が言う「休憩」とは、宿泊者以外にも朝食やコーヒーをとることが出来るのかってことを聞きたかっただけ。そんな早とちりをしてしまった訳には、毎朝モモちゃんと散歩するコースに、2時間幾らのご休憩もできるホテルの看板の前を通っているもので・・・。
 あ〜、あほまろももう一度、青春してみたいな・・・。
   写真00
『今朝の宝蔵門』
 
   写真000
『今朝の浅草寺』  
 
   写真000
『本堂から宝蔵門』  
 
   写真000

『本堂から宝蔵門の大提灯』  

 
   写真000

『今朝の二天門』  
 休日になるとカメラを持った方がやってきます。修復前の二天門を記録しておきたいとあちこち撮り廻っていましたが、いったいいつになったら工事に着手するのでしょうかね・・・。すでに柱の下は腐っているのですよ。
   写真000

『今朝の境内』  

  歩いていても涼しく感じる朝でした。
   写真000

   

『今朝の一写』
 
雷門前の信号を渡ると、遠くにビビアンちゃんがノロノロ歩いています。お腹がどんどん大きくなってきたお母さんにとっても、ノロノロ歩きが良いのでしょうね。出産は11月とのことなので、そろそろ散歩も止めなくちゃいけないでしょう。赤ちゃんを外に連れ出せるようになるまで、ビビアンちゃんも元気でいて欲しいですね。
  写真1

『浅草の人』
 境内を抜けて行く人を撮り続けているのですが、先日、○月○日の日記に私が写っているので、消して欲しいとのメールをいただきました。理由は、博多から親に内緒で旅行に来ていたからです。もちろん、即刻削除をしてあげたのでしたが、後日、再びメールをいただき、例の写真とコメント、友人たちにも見せたいのでもう一度掲載してもらえないかとの依頼なのです。でもね、一度消してしまったデータを復活することは難しいのです。写真は探せばなんとか見付かるでしょうけど、その時のコメントなんてとうに忘れてしまいましたよ。今後は、そんなことが無いように、正面からの写真公開は止めることにしました。でも、後ろ姿は許してね。
   写真7
 
おばちゃんの影が面白かったので頂いてしまいました。
   写真7


『今朝の浅草神社』  
 浅草神社です。
   写真7

 浅草の神田です。
   写真7
 稲の間にまた蜘蛛の巣が張られました。こんなところに張ったって虫なんか来ないのです。前回も虫の変わりに槐の木から落ちた黄色い芽がいっぱい溜まっていましたよ。虫って、学習効果が無いのでしょうかね。
   写真3

『今朝のワンちゃん』  
 蜘蛛のバカさ加減を笑っているところにナナちゃんがやってきました。ナナちゃんは絶対に抜けるわけの無いリードから抜け出そうと強引に引っ張りながら歩いているのです。
犬も学習効果がいかせない動物なのでしょうね。
   写真3
 自転車でお散歩。みなさん複数のワンちゃんを飼っているのですね。
   写真3
 複数の犬でも同じ種類なら良いのですが、あほまろの家には3種類の犬が混在していたこともあるのです。今は、柴犬とポメラニアンが二匹づつです。
   写真7
 リードも伸縮自在なものが多いですね。もし、ナナちゃんにこんなリードを使ったとした、いつも目一杯に伸ばされてしまうでしょうね。
   写真7
 観音裏広場で遊ぶワンちゃん。いつも自転車に乗って来るワンちゃんですね。
  
 写真7
 毎朝、同じスタイルで散歩をする久ちゃん。
   写真10

 ねえねえ、インターネットのアドレス何だったっけ。遠くからあほまろを見付けて走り寄ってきました。何度聞いても覚えられないんだよとかいってましたけど、今日はちゃんと覚えてくれたかな・・・。
   写真10
 こちらも犬種の違ったワンちゃんたちですね。
   写真10
 暑いのに、お洋服を着せて散歩しても良いのかな。
   写真10
 小さなワンちゃんは、長い散歩は向いていないのでしょうね。いつも仲見世を抱っこされて通るワンちゃんです。
   写真10  
 丸々太ってしまったポメラニアン。自分の身体を支えるのがやっとなんですって。散歩も仲見世だけでくたばってしまうそうです。
   写真10
 いつもお逢いするのですけど、まだお話をしたことが無い方です。まるでぬいぐるみのようなワンちゃんですね。
   写真10 

『今朝の自転車』  
  自転車の影、今日の写真は狙い通り影が全部入ったので成功としましょう。
   写真10 
 二台並んで来られると難しいね。
   写真10 
 影が欲しくて待っていても、みなさん日陰を走っていくのでした。
   写真10 
 影が出ても進行方向じゃ絵になりません。
   写真10 
 同じく、反対側もいけませんね。
   写真10 

『大東京和おどり』  
  昨夜の「大東京和おどり」の様子です。写真をクリックしてご覧ください。
   写真10 

今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数115枚
back today next