『今朝の浅草』
関東地方の梅雨明けはもうちょっと先になるようです。時折霧雨が降る今朝、とっても肌寒い朝になりました。あほまろは久しぶりに長袖を引っ張り出しての散歩、でも、暑さに弱いモモちゃんは気分は爽やか。おまけに雷門前で大好きなビビアンちゃんにもお会いできたこともあって、散歩中は尻尾を振りながら楽しそうに歩いていましたよ。
犬の祖先は狼だったそうですが、その典型が群れを作って行動するということでしょう。群れの中で順位を決めて、自分より強いと決めた相手には絶対に服従します。リーダーの存在は絶対なので、飼い犬にとっての群れは私たち人間になるのです。それを認識させるためにも、しっかり犬より強い立場で行動しなければいけないのです。飼い主にうなり声を上げたり、かみついたりする犬を見かけることがあります。これは、飼い主をリーダーと認めていないことになるのでしょうね。
今朝、仲見世ですれ違ったワンちゃんがモモちゃんに向かって吠えまくっています。それを飼い主が制止した途端、飼い主の手に噛みついたのです。可愛そうに、飼い主のおばちゃんは手から血を流していましたよ。それでも、優しい声で“ダメですよ”と、お菓子まで与えていたのでした。
子育ても同様、あまりにも可愛がって育てると、親をリーダーと認めなくなってしまい犯罪に走る、これも正に「しつけ」が原因なのです。その点、我が家の犬たちはしっかり人間の群れの中で誰がリーダーなのかを把握させる「しつけ」ができているのです。モモちゃんのように、飼い主にはよく慣れた犬でも、知らない人が自分のテリトリーに入ってくると吠えたり噛みついたりすることがあります。これは、秘密基地の番犬として育ててしまったからなのでしょう。ま、番犬なんですから吠えなくちゃいけないのですけど、毎日のように秘密基地に配達でやって来る郵便局員や宅急便の方にも吠えまくっているのだけは止めて欲しいですね。
犬を飼うということは、犬の習慣を知ることが大事なのです。これを知らないと、犬の都合で人間が動かされてしまうことになるのですよね。

新潟県中越沖地震の影響で、考えられないところでも被害を被っているようです。柏崎市のエンジン部品工場が被災したために、トヨタ自動車など国内自動車メーカーまで軒並み操業停止に追い込まれていることが報じられています。エンジン部品の最大手「リケン」一社で、昨日からトヨタを始め、ダイハツ工業、スズキ、富士重工業が生産ラインを停止。明日からは日産自動車、三菱自動車が一部工場の操業を停止するようです。また、ホンダやマツダも操業停止に追い込まれる可能性が大きいとか。国内の自動車メーカーの名前が総て出そろっているのでした。在庫を最小限しか持たない態勢が、短期間での生産停止の連鎖につながったのでしょう。
それに追い打ちをかけるように、主力電源の柏崎刈羽原子力発電所が運転を停止したことで、東京電力が他の6電力会社に電力融通を要請したことが報じられています。このまま停止が続けば、「夏のピークには間に合わない見通し」との判断から今回の融通要請となったのですが、複雑なのは地震で大きな被害の出た柏崎市のみなさんではないでしょうか。とりあえず、昨日午後10時までに電力はほぼ復旧したのですが、これも柏崎刈羽原子力発電所の運転が一両日中に終了するつかの間です。もし、東京電力が電力の融通がつかないことになると、柏崎市のみならず、日本中で電力不足を起こしてしまうのでしょう。
そうなったら、自動車のみならず、総ての産業にも影響してくるでしょう。危険な原子力発電に頼りきった日本の現状、「安全よりも電気」、「電気よりも安全」、これからの我々、いったいどっちを選んだ方が良いのでしょうかね。
今朝の表紙の写真、みなさんはどう感じますか。何を禁止しているかといえば、境内に自転車とバイクの乗り入れを禁止する警告なのです。でも、みなさんはこの警告板をまるでスキーのスラロームのようにすり抜けていくのです。みっともなくて見栄えも悪いし、何か良い手だては無いのでしょうかね・・・。
『今朝の雷門』
“あほまろさん、おはよ〜!”、おや、携帯電話関連の会社に勤めるA君、今朝はお早い出勤ですね。昨日から、携帯電話や無線技術など移動体通信の総合展示会「ワイヤレスジャパン2007」が、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催中、彼の会社も出品しているそうです。彼によると、今年の主流は高速・多機能化を駆使した、新型スマートフォンが人気だとか。それよりも今回の目玉は、携帯会社を通さずICカード(SIMカード)を入れ替えるだけで、NTTドコモやソフトバンクなどに接続できる新型スマートフォンだそうです。台湾のメーカーが製造し、今年9月から販売を予定しているそうです。
最近の携帯電話は、ICカード(SIMカード)の入れ替えで機種変更を容易に行えるのです。そんな便利な機能、携帯会社を通さず独自販売する会社がもっと出てきても良いですよね。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
『今朝の一写』
走れ走れ、急いで走り抜けたら良いでしょう。話題の無い朝はやっぱり自転車になりますよね。
『今朝の境内』
どんどん朽ち果てていくように思える二天門です。
『今朝の浅草神社』
浅草神社です。

浅草の神田です。
育ってますよ。

『今朝のごあいさつ』
境内を散歩するワンちゃんたちは、みんな「しつけ」良く育っていますよ。

みんなとっても元気ですね。他のワンちゃんたちはモモちゃんに興味を示すのですが、モモちゃんは知らん顔、年寄りなのでめんどくさいのでしょうね。

ボールが好きなワンちゃんですが、ボールにたどり着いても銜えることができないのです。それでも毎朝ボールを追いかけているのですよ。

このワンちゃんも毎朝走ってますね。この方、もしかしたらお坊さんなのかな・・・。

モモちゃんを気にしながら歩いてますね。

おやつを貰っているのでしょうかね。リードが無くても逃げ出したりはしないようです。モモちゃんも逃げることは無いのですが、安全のために外に出る時だけはリードを付けているのです。
自転車をいっしょに走れるのは若い証拠ですね。
ワンちゃんもお父さんのペースでお散歩ですね。ゆっくりゆっくり歩きましょう。

『今朝の自転車』
こんなアングルもありましたね。毎朝見慣れた光景でも、アングルを変えただけで、結構新鮮な絵になるようです。
これがいつもの背景なんですけど、この老木が好きなもので。

こんな背景は良くないのでしょうね。でも、自転車は瞬間に通り過ぎてしまうので、なかなか思った背景で撮れないのです。

こんなのも良いのですが、境内の至る所に設置されている便所の看板がつや消しですよね。

台東区内を巡回するメグリンを背景に撮ってみました。でも回送でなければ良かったのにね。

|