『今朝の浅草』
台風一過、とっても良いお天気になりました。三連休の最終日ですが、この二日間はどこにも出かけられなので、今日だけでも行楽地にお出かけする方も多いでしょうね。でも、あほまろはどこにも出かける予定はありません。古麻呂はお休みなので、独りで普段通りにモモちゃんと秘密基地で絵はがきの整理でもしながらのんびりと過ごそうかな。
今日はお盆の最終日です。本来なら祖先の精霊を送る為に火を焚き、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流すのが恒例ですが、都会のマンション暮らしの身ではどれも無理ですね。せいぜいご先祖さまのために浅草寺でお詣りをするのが関の山、あほまろのご先祖様はみんな北海道のお墓に入っているのですけど、仏教の頂点は大日如来さまなので、どこのお寺でお詣りをしても、きっと天では繋がっているのでしょう。
また、今日と正月の16日は閻魔賽日といって、地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日なのです。この日は、十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすることによって、地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官に死後の世界も安泰でありますようにとお詣りをする日でもあるのです。
かつては浅草蔵前にも焔魔堂があったのですが、先の戦火で焼失し、閻魔様だけは近所の人に運び出されて助かり、現在は杉並の華徳院に安置されているのです。この焔魔堂は、江戸名所図会にも紹介された有名なお寺で、当時の本堂には運慶作といわれた本尊・閻魔王像があったそうです。現在は、小さな跡地を示す石碑だけになってしまいましたが、人形問屋・吉徳の先代山田徳兵衛氏が閻魔堂について書き残した額が、浅草橋の玩具会館内に掲げてあります。
台風一過、境内ではセミの鳴き声が聞こえています。予報によると今日の日中は30度近くまで気温が上がる予報なので、これから暑くなってくるのでしょうね。こんな良い御天気の朝は、境内を散歩するワンちゃんも極端に多くなります。今日は、いつもの自転車を追いかけるのを止めて、できるだけ多くのワンちゃんを撮ろうと手ぐすね引いて待っていたのですが、休日なのでみなさんお出かけが遅く、境内で一時間以上も待機してしまいました。でも、普段はお目に掛からないワンちゃんにも逢えたことだし、モモちゃんも満足してましたよ。でも、モモちゃんが今一番逢いたいのは、ビビアンちゃんなのです。でも、ビビアンちゃんのお母さんが出産のために実家に戻ってしまったので、暫くお逢いできないのですよね。それでも境内をキョロキョロビビアンちゃんを探しているのです。

『今朝の雷門』
まだ大提灯が畳まれたままですね。昨日の台風は、予定のコースを外れ東京は難を逃れましたが、各地で大きな被害をもたらしたようです。今朝の東京新聞朝刊の見出しには、『雨より「風」ほしい 選挙サンデー運動、縮小も強行も』。参院選が公示されて初の日曜日、各候補は台風の雨の中でもずぶぬれになって演説を行っていました。
雷門前も大勢の候補が押しかけ、“気合で台風を吹き飛ばそう”とか、“台風に負けないみなさんの力で、国政に押し上げてください”など、みんな台風と現政権を悪者にした演説が聞こえていました。野党のみなさんは、台風をはね除け、逆風が吹いてくれることに期待しているのでしょうね。
とある与党の大物候補、演説中にずぶ濡れになって聞いていた女性に自分の傘を差し出しました。と書くと、微笑ましくも思えるでしょう。でもね、ずぶ濡れになってしまってからじゃ意味が無いんじゃないの。しかも、演説が終わると、係の方が傘を回収して行ってしまいました。
銀行の実態を示す言葉に、「晴れた日には傘を貸してくれるけど、雨が降ると取り上げる」、何か、それに似ているような現場を目撃してしまったような。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
大提灯が畳まれているので眺めが良いですね。おや、すし屋の旦那かな?
『今朝の一写』
おじいちゃんと遊んでいる子供たち。お菓子が欲しくてハトがやってきましたよ。おじいちゃんは、子供たちがハトと戯れる様子の写真を撮っていました。あほまろも孫が欲しいな・・・。
『今朝の境内』
これから暑くなりそうな青空ですね。

畳まれている雷門の大提灯です。
宝蔵門の大提灯。

本堂の大提灯。これらも今日中に元に戻されるのですね。

雷門前ですれ違ったお嬢さん。あほまろには流行のファッションは解りませんが、いわゆる良いファッションとは、見る者に心地よいものではないのでしょうか。これ、あほまろには心地よく感じなかったのですけど・・・。

久しぶりに、大提灯をじっくり下から眺めるのも良いね。とか、話しているのでしょうかね。
双子用のベビーカーかと思ったのですが、二つのベビーカーを紐でくくっているだけだったのですね。赤ちゃんは気持が良いのか、足をバタバタさせて喜んでましたよ。

台風が去って、旅行も助かりますよね。“アイラブ・シバ・ドッグ”、ですって。柴犬はアメリカでも人気があるそうです。

こちらは韓国からの観光客です。片言の日本語で、“シバケンデスカ?”、とってもモモちゃんに興味を持ってましたよ。

爽やかな朝のお散歩、親子でしょうね。

こちらも外国人の親子のようでした。

台東区が支給するラジオ体操のお揃いの衣装です。いったいどうしたら貰えるのかを聞いてみると、老人限定とかい言ってましたが、あほまろも老人になってしまったので、申請すれば貰えるのかな・・・。でも、これ着て散歩はできないよね。

『今朝の浅草神社』
直射日光が強くてコントラストが強めに出てしまいましたね。写真としては失敗作ですが、いつもの定点観測なので。
浅草の神田です。
おや、ここも昨日の台風の影響がありましたね。せっかく伸びた稲がみんな横向いてしまいましたよ。

『今朝のごあいさつ』
ワンちゃんの散歩を中心に撮ってみました。
これはご存じナナちゃんです。

この種類のワンちゃん。境内で一番多いかな。
小さくても元気の良いワンちゃんです。飛ぶように歩いてましたよ。
はい、お詣りしましょうね。

お母さんと並んで頭を下げています。賢いワンちゃんだな・・・。

いつもモモちゃんに挨拶をするポメラニアンです。
このワンちゃん、自転車よりもスピードが早いんですよ。お母さんも疲れるのか、時々自転車と停めて一休み。
毎朝、二匹のワンちゃんを乗せてお散歩ですが、これって散歩っていえるのかな。
この時間は、どこを向けてもワンちゃんが写ってしまうんですよ。
花やしき前で3匹のワンちゃんを連れてお散歩をするお母さん。同じ種類ですが、みんな性格が違うんですよね。
このワンちゃんも時々お会いしますね。
お婆ちゃんが行きたい方向と反対に行きたがっているワンちゃん。きっと、モモちゃんが気になっているのでしょう。
同じ種類ですが白と黒。綺麗なカットがお洒落だよね。
この日記を書き終えようとした時、大きな地震が、室内の看板類がジャラジャラ音をたてて触れています。慌ててテレビを点けてみると、また新潟県ですね。震度6強と書かれています。ということは、前回の新潟県中越地震よりも規模が大きいのかも。
まだ、詳しい状況は解りませんが、東京の震度は3だったようです。津波などの警報も出されています。震源地に近い方は充分ご注意ください。
|