『今朝の浅草』
蒸し暑い朝です。予報では日中の気温は30度まで上がるとのこと、今日も一日暑い日になるのでしょうね。家を出た途端からモモちゃんの舌も伸びっぱなしでハアハアいって歩いています。毛皮に覆われている身体は人間以上にこの蒸し暑さを感じているのでしょう。鼻の頭も乾きっぱなしでしたよ。
最近のモモちゃんは、散歩以外はあほまろの書斎で寝てばっかりなのです。それも、寝床として用意したマットの上じゃ無く直接床の上で寝そべっているのです。そっちの方が涼しいのは解るのですが、汚い床の上じゃ身体が汚れてしまうのに困ったものです。廊下を見ると、ナナちゃんもマットを蹴散らして床の上で仰向けにひっくり返っているのです。みんなこの暑さにくたびれているのでしょうね。
映画「陰日向に咲く」の撮影、今朝も早くから行われていました。ロケ地となる仲見世の宝蔵門寄りのお店は、朝、6時からお店を開けて撮影に協力しています。普段は遅くまで寝ているカモちゃんも、久ちゃんも、人形焼きの淳ちゃんまでが眠たい目をこすりながらお店に立っていました。みなさんの姿、映画にちらっとでも写ることで良い記念になるでしょうね。先日も、寅さんの映画を観ていると、懐かしの国際劇場の舞台袖に、今年の一月にお亡くなりになった演出家の中原先生のお若く元気な姿がチラッと写ってましたよ。映画は物語のおもしろさだけでは無く、世相の記録でもあるのですね。特にあほまろは、浅草の街並みの変化を知るために、浅草でロケされた映画、内容の如何に関わらず、総て集めているのです。今回の映画も後の世まで今の仲見世の姿を残す貴重な資料になってくれることでしょう。そこに写っているみなさんの元気な姿と共にね。
アメリカの伝統の球宴で、マリナーズのイチロー選手が史上初のランニング本塁打を打って、アメリカの野球史を塗り替えたことがトップで報じられています。おまけに、MVPにも輝いたのですよ。
その試合の様子を見ていると、イチローの実力はもちろんですが、運も兼ね備えていたのですね。それよりも、あほまろは試合終了後のインタビュー、イチローらしい小気味の良い応対に感動しましたよ。
“素晴らしいランニングホームランが出ましたね”。インタビューアからの質問に、“出ましたのではなく、出したのです”。もう最高、試合もインタビューも彼の作品という感じですね。正にバットを持った芸術家といえるようです。また、来年以降もマリナーズとの契約続行、5年で121億円の契約金は、大リーグ選手中で、トップクラスとなったのですよ。
日本では国技の相撲が外国人力士に独占され、アメリカの国技では日本人が活躍、スポーツの世界に国境が無いことが証明されたかのような出来事でした。
『今朝の雷門』
いよいよ参議院選挙が今日からスタートしますね。わが国の針路に大きな影響を与える重要な選挙とあって、各党こぞって大物候補を擁立しているようです。与党は「宙に浮いた年金記録」の早期解決を、一方野党は「全国民に本来の年金給付額を支払えるのはずっと先の話だ」と党首会談でも批判しています。
しかし、年金問題の杜撰な管理を強いられている我々国民としては、批判するのは当然ですが、批判よりもどのように解決をしたら良いのかの具体案を聞きたい気持ですよね。どうせ、与野党がひっくり返ってとしても、「宙に浮いた年金記録」が元に戻る訳じゃないのです。かえって国民は今不安を増幅するような野党党首の発言の無責任さを露出したかのような党首討論ではなかったのでしょうか。
毎朝、雷門前でワンちゃんの散歩をしているお婆さん、“80を越えると、年金の支給もどんどん減ってしまって、今更騒いでも私には関係ないですよ。それよりも、選挙カーのやかましさだけはなんとかして欲しいよね”、確かに、これからここ雷門前は大勢の候補が押しかけ、轟音が止むことは無いのですよね。

『今朝の宝蔵門』
ほうづき市の屋台が総て撤去され、広々とした元の姿に戻った境内ですが、今朝は、映画の撮影の連中で混雑。前に写って居る方たちは仕出しさんです。

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
映画の撮影が行われているので、仲見世の外れには大勢の仕出しさんがたむろしています。これだけの人がスクリーンに映し出されると、早朝の仲見世でもまるで休日の人出に変身してしまうのでしょうね。
『今朝の一写』
毎朝この階段に座って英語の勉強をしている女性、モモちゃんを見て“今日は元気が無いね”と声をかけてくれました。モモちゃんは暑いのでバテているだけなのです。それよりもあほまろが気になるのは、たくさんの荷物を持って毎日同じ格好で階段に座って勉強しているあなたの方が気になりますよ。受験生なのか、それとも・・・。
『今朝の境内』
映画の撮影中の様子です。女房は、年甲斐もなくV6の岡田准一君を見たと喜んでましたよ。

あほまろにはV6の岡田准一君がどの人なのかさっぱり解りません。
エキストラで出演する人のことを、業界では仕出しさんと称しています。監督に指示され、“仕出し6名くらいで上手を埋めてくれ”と怒鳴られた助監督、仕出し名簿とにらめっこ。“早くせ〜!”、何がなんだか解らなくても、助監督は走り回っていなければいけないんですよ。

ロケ現場は通行禁止。“なんで通れないんだ”、毎朝お詣りに来る方ともめていましたよ。

浅草寺会館前は撮影機材で埋まってました。

お嬢さんなのか、お姉さんなのか、それともおばさんなのか不明ですが、派手なこの方も仕出しさん。本番になると、人形焼きを買うそぶりをしてましたよ。
その人形焼き屋さんのご主人が淳ちゃんです。一応、“いらっしゃいませ”とか台詞を言っていたような。

午前6時から始まった撮影、いったい何時までかかるのでしょうね。

撮影なんて我関知せず。浅草寺境内には休憩場所が無いので、疲れたらこのように階段や石垣に腰をかけて休まなければいけないのが辛いですよね。お父さんのような格好ならまだしも、時々、素敵なドレスのお嬢さんまでがこのように座っているのを見ると、可愛そうになってしまします。浅草寺さん小さくても良いですから、ちょっとした休憩場を造ってくれませんでしょうかね。

いつもの三地蔵さん。お庭が綺麗に整備され訪れる人も多くなりましたよ。このようにちょっとした気遣いでも、お賽銭の実入りは良くなるのですよね。

四万六千日の飾りが取れ、すっきりとした姿に戻った浅草寺本堂です。

『今朝の浅草神社』
夕べは遅くまで浅草神社の境内でも撮影が行われていたそうです。犬仲間が教えてくれました。

昨日は撮影用のトラックが邪魔で撮れなかった浅草の神田です。
境内で何が興ろうが、稲はすくすく育ってましたよ。かなり大きくなりましたよね。
『今朝のごあいさつ』
今朝は参拝客も通勤通学客もいつもより少ないようです。これも撮影が行われているからなのでしょうかね。

あ、ナナちゃんだ。でも、外人さんに邪魔されてしまいましたね。

『今朝の自転車』
いつもより自転車が少なかったようです。撮影で境内が通れないのを知って迂回しているのでしょうね。
 |