『今朝の浅草』
「サンバカ・ニバル」、これでもなんとなく言葉になっていますね。実は、今日のサンバカー二バールで道路を規制される看板に貼られた文字シールの一部が欠落し「サンバカ・ニバル」って読めただけなのですが、昔、「三バカ大将」ってマンガが有ったの、思い出してしまったので・・・。三バカ出張る、三馬バカ威張る、ってか。
そんなバカなこと考えながら散歩していると、今朝は大変なことが起こってしまいました。パレードの規制のために覆われてしまったモモちゃんの用足し場、しかたがないので後ろの囲われていない場所で用を足させ、あほまろは鉄柵で囲われた光景を撮っていると、突然真横でバスのクラクションが、慌てたモモちゃんが首輪を抜けて逃げ出そうとしたのです。
危ない!必至にモモちゃんを抑えつけたのでしたが・・・、その瞬間、モモちゃんの犬歯があほまろの手の平に食い込んでしまったのです。ダラダラダラと道路に血が滴っています、最初は自分の手じゃ無く、モモちゃんの歯でも抜けてしまったのかと心配したのでしたが、血で真っ赤に染まった手で確かめるわけにもいきません。そこに知り合いの京○さんが通りかかって助けてくれたのでした。
最近のモモちゃんは身体が痩せてきたのか、どんどん首輪が緩くなっているのでしょうね。とりあえず、京○さんにモモちゃんを抑えてもらって首輪を締め直し、一旦、帰って手を消毒し、サビオを貼って散歩を出直したってわけです。
モモちゃんに構わずに写真に夢中になっている行いが悪いというか、普段の行いが良いから偶然にも側に知り合いが居てくれたのかは解りませんが、本当に助かりました。京○さん、ありがとうございました。
怪我をしてしまったのは右手の平です。今、キーボードを打つだけでも傷みを感じています。今日これからサンバカの写真を撮らなければいけません、ちゃんと撮ることが出来るのでしょうかね・・・。

モモちゃんを無視してこんなの撮ってるから、変なことが起こってしまったんですよ。雷門前に飾られたサンバの提灯です。何で、南米のお祭りサンバに提灯が必要なのかな・・・。

これから秋祭りの時期に入りますね。明日は、西日暮里の諏方神社の祭礼です。今年は15年ぶりに谷中町会も御神輿を出すそうです。谷中の御神輿もかなり大きな御神輿だったように記憶してます。残念ながら明日はテプコ浅草のイベントを企画している関係で、見にいけないのが残念ですが、今年の秋祭は、五反田と碑文谷の御神輿を見に行くつもりでいます。他にもみなさんの地域で楽しそうなお祭りがありましたら、教えてください。祭好きなあほまろはどこにでも出かけますよ。正し、モモちゃんの散歩があるので、日帰りの出来る場所だけですけど・・・。
------○------
『今朝の雷門』
怪我の手当をして出直してきました。パラパラ雨が降り出してきましたよ。サンバは雨でも開催するのかな・・・。

ちょっと散歩が遅くなったので、雷門の後ろには「針の糸通し」を売る屋台が出ています。この屋台は20年前から同じ場所で続いているのです。ただし、売り手だけがしょっちゅう変わっていますけどね。
------○------
『今朝の一写』
“お賽銭いくら出す?”、そんな会話が聞こえてくるような今朝の観音様です。でもね、この二人札入れを開いているってことは、“千円にする、それとも一万円?”、まさかそんな豪華な会話をしているってこと、無いよね・・・。最近は、お財布の中に小銭入れだって付いているんだよね。サンバカーニバルに参加するお嬢様たちでした。

------○------
『今朝の境内』
真っ白くなってしまった仲見世のシャッターが寂しいですね。


今朝は普段よりも境内の人出が多いようです。サンバとは関係無い人のようですけど。
浅草の神田、豊かな実りを見せています。とはいえ、まだプランター一個だけですけどね。

ほら、成ってるでしょう。

------○-----
浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
あちこちでサンバカーニバルの準備が行われています。こちらは観音裏広場、昨夜の雨は大丈夫でしたかね・・・。

雷門前では、PA装置の取り付け作業が行われています。

はい、集合。さて、いよいよ本番を迎えますが・・・。

お揃いのスタッフTシャツで頑張ってくださいね。

ここが最終通過点なので、路上に桟敷席が造られるのです。ここに陣取りたい方は、有料ですが最高の場所ですよ。実は、この道路に面した場所にあほまろの秘密基地が有るのです。どのビルかは秘密なので内緒ですけどね。

午後からサンバカーニバルが終了するまで車が停められます。すでに駐車している車の追い出し作戦が始まってますよ。
|