|  今年最初の旅は、恒例の大阪十日戎を詣でて、広島県三次から今年で終わる三江線に乗る旅でしたが・・・、
  
  とりあえず、十日戎の福娘などをご覧ください。
 
  あほまろは昭和53年から毎年欠かさず、ここ今宮戎神社の十日戎を詣でているのです。
 
  本当は、まっすぐ三次まで行き三江線に乗車したかったのですが、今年でちょうど40年の節目の年になるので、とりあえずお参りだけは済ませましょうね。
 
  と、それが良かったのか悪かったのか、ご利益は翌日に続くのであります。
 
  今年初めての旅、可愛い福娘に免じてお許しくだされ。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  参拝を済ませ、新大阪から広島に行き、芸備線三次行に乗り継ぎました。
 
  なんと、キハ47の0番台11号車がまだ現役だったとは驚きです。
 
  
  雪の三次駅到着。雪が降っておりました。
 
  -----------------------------------------------
 東京駅で恒例の駅そばを食べてから出発でした。
 
  昼食は、大阪道頓堀の有名そば屋さんで、久しぶりにおそばをいただきました。
 
  今回の旅のチケットです。これで大阪から広島に向かいました。ちょっと不思議な経由でしょ。
 
  ホテルに荷物を置き、雪降る町を歩いてようやく見付けた広島風お好みやさん。
 
  こんなの食べながら、奇妙な長旅を頑張るのでありますが、翌日は、三次発午前5時38分発江津行きの三江線始発列車に乗る予定、かなりの混雑が予想されるとのことで、早めに待機しなくちゃいけないので早寝早起き、さて、旅の顛末は翌日に続くのであります。
 
  Memo
 iPhoneX
 |