あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)9月22日(月)旧暦8月1日 友引

今日の Menu
○ 『我が輩は鳩である』
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
xx

- 小倉の朝にて -

日記写真

 おはようございます。あほまろは小倉で朝を迎えましたが、いつもの癖で、早起きをしてしまったので、早朝の小倉駅周辺を巡ってまいりました。
 思えば小倉を訪れるのは二年ぶり。前回は「瑞風」で京都から下関までの山陰上りコースを旅した折、下関到着後に送迎ハイヤーで小倉のリーガロイヤルホテルにチェックインし、その足で再び下関に戻り、関門遊歩道や門司港駅周辺を散策したのが懐かしい思い出です。
写真00
 そして今回も同じくリーガロイヤルホテルに前泊。昨日はのんびりと小倉市内を歩き回りました。小倉といえば、漫画家・松本零士先生が少年時代を過ごした地。駅構内や新幹線口には「銀河鉄道999」や「キャプテンハーロック」のキャラクター像が並び、北九州モノレールにはラッピング車両が走り、まるで街全体が宇宙を駆ける鉄道の舞台と化しております。まことに松本ワールドの中を歩いているようで、あほまろも気分はすっかり鉄郎かメーテル。もっとも、鏡に映れば、ただの旅好き老人が写っているだけでしたけどね。
写真00
 そして今回も同じくリーガロイヤルホテルに前泊。昨日はのんびりと小倉市内を歩き回りました。小倉といえば、漫画家・松本零士先生が少年時代を過ごした地。駅構内や新幹線口には「銀河鉄道999」や「キャプテンハーロック」のキャラクター像が並び、北九州モノレールにはラッピング車両が走り、まるで街全体が宇宙を駆ける鉄道の舞台と化しております。まことに松本ワールドの中を歩いているようで、あほまろも気分はすっかり鉄郎かメーテル。もっとも、鏡に映れば、ただの旅好き老人が写っているだけでしたけどね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 早朝の小倉駅在来線改札前。
 人の気配がまだ薄い時間帯に、一羽のハトが改札を見つめています。 ICカードも切符も持たずに立ち尽くす姿は、通勤客よりもずっと堂々としていて、まるで「駅の主」のようでしたよ。
写真00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨日は、新幹線にて博多までです。
写真00
写真00
 姫路駅で変わった新幹線を目撃。
写真00
写真00
写真00
写真00
 博多では、はナポリタンが名物のようなので、美味しかった。
写真00
 博多で息子と合流。特急ソニックにて、小倉駅に戻りました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ホテルにチェックインし、小倉市内散策。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ちょうど「わっしょい百万夏まつり」の開催中と重なり、活気あふれる「百万おどり」を堪能できたのも幸運でした。祭囃子に合わせて老いも若きも一体となる姿は、見ているだけで胸が熱くなります。
写真00
写真00
写真00
写真00
 なぜ、百万なのか不明。
写真00
写真00
 帰りには復興を遂げた旦過市場を歩き、賑わいと人情を感じながらホテルへと戻ってまいりました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 こうして振り返ると、小倉という街は歴史と文化、そして人々のエネルギーが折り重なる不思議な場所でしたよ。
 さて、あほまろの旅も、いよいよ本番。送迎ハイヤーのお迎えにて、「瑞風」の旅が始まりです。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は81%でした。
写真00
Memo
Leica M11
APO-SUMMICRON-M f2.0/35mm ASPH.
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH.

back