令和7年(2025)9月20日(土)旧暦7月29日 大安
今朝の撮影 Data SONY α1-2 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数489枚
- アメリカデイゴの木が伐採されてしまいました -
あほまろは、今朝の境内で胸を衝かれる出来事に出会いましたよ。毎朝の散歩の折に観察していたアメリカデイゴの木が、無惨にも伐採されてしまっていたのです。まだ青々と葉を茂らせ、花こそ終わったものの、その姿には生命力が残っていたように見えました。にもかかわらず、あっけなく姿を消してしまうとは、自然の強靭さと人の都合のはざまにある矛盾を感じずにはいられませんね。 思い返せば、夏の盛りには幹の根元から異なる植物がヤドリギのごとく繁茂しておりました。あの寄生めいた姿が、木の命を蝕んでいたのでしょうか。それとも、樹勢が衰え、倒木の危険を回避するために伐られたのかもしれません。あるいは、根が境内の石畳を押し上げてしまったのか。人にとっての「安全」と引き換えに、一本の木の存在は静かに断たれたのでした。 さらに調べてみれば、アメリカデイゴは繁殖力が強すぎるがゆえに、時として「侵略的外来種」として扱われるのだそうです。在来の植物たちを圧迫し、生態系を乱す恐れがあるとのこと。そう考えると、伐採はやむを得ぬ判断だったのかもしれません。しかしながら、あほまろにとっては、あの赤々とした花が夏空に映える瞬間が、毎日の小さな楽しみであり、心の彩りでありました。それがまた一つ消えてしまったのです。 自然の理に従うのか、人間の理屈に従うのか――。答えは簡単には出ません。それでも、失われたものへの郷愁だけは、雨に濡れた境内の空気の中に確かに漂っていました。 「伐られたる 花の記憶は 残りけり 人の都合と 自然のいのち」(阿呆人也) 今日は低気圧の接近により、今朝は雨模様となりました。関東地方では、太平洋上に形成されたシアーライン(風の流れが変化する境界線)の影響で、雨雲が発達しやすい状況が続いています。沿岸部を中心に雨が降りやすく、ところによっては雷を伴う強い雨となる見込みです。 今朝の散歩に出かける頃には、幸いにも雨は止んでおりました。しかし油断は禁物、とりあえず傘を手にして出発したおかげで、途中で不意に降られても慌てることはありませんでしたよ。今日はどうやら、一日を通して降ったり止んだりの繰り返しになるようです。 お出かけの時に空が晴れていても、いつ雨が落ちてくるかは分かりません。どうぞ油断せず、雨具を携えてお出かけくださいませ。 昨日、あほまろのもとに新しい時計型ウェアラブルコンピュータ「Apple Watch Ultra 3」が届きました。思えば、あほまろが最初に腕に巻いたのは、2015年4月24日に発売された初代「Apple Watch」。以来、ほぼ二年ごとに新しいモデルへと乗り換えてきたので、今回で五代目となるわけです。こうして振り返ると、腕時計というより、もはや人生の節目を刻む“時の伴侶”のように思えますよね。 今や「Apple Watch」は、あほまろの日常に深く溶け込み、手放すことなど考えられない存在となりました。健康管理から通知確認まで、気がつけば生活の呼吸と同調しているのです。まさに“体に染み込んだ道具”というやつでございます。 そして今回の「Ultra 3」は、なんと省電力モードを使わずとも36時間もの連続使用が可能とのこと。これなら夜も外さずに眠ることができ、睡眠計測器としても存分に活躍してくれるでしょう。 やがては夢の中までも記録してくれる時代が訪れるのでしょう。そのときは、眠っている間まで見張られているようで、少々気恥ずかしさを覚えるかもしれません。しかしながら、これもまた時代の進歩。流れには逆らえぬものですからね。 「時計は時を刻むもの」から、「時計が暮らしを見守るもの」へ。あほまろの腕に巻かれた新たな一台は、今日から静かに光を放ってくれるのです。 「四六時中 見張られながら 夢も測り 時を刻まず 暮らしを刻む」(阿呆人也) 今朝の日の出は午前5時27分。 今朝の彼岸花。 おや、まだ薄暗い雨の朝だというのに、ビクトリー君がひょっこり姿を現してくれましたよ。 小雨がしとしとと降る境内は、静けさに包まれていましたが、その中で彼の羽音だけが心地よく響き渡りました。 もっとも、今朝は本格的な乱舞ではなく、手水場内にて軽やかな舞をひとしきり見せてくれただけでした。 雨のしずくをまとった羽を広げ、くるりと回っては、すぐに棚の上に舞い降りて遊んでいる姿。まるで「今日はこのくらいで勘弁しておくよ」と言わんばかりの仕草に、あほまろは思わず笑みをこぼしました。 雨に濡れた石畳に灯りが反射し、淡く揺れる光を背景に羽ばたくビクトリー君。その姿は、曇天の朝に差し込んだ小さな希望のようでもありました。静かな境内に残された余韻が、今も心に響いております。 「雨しずく 羽にまとうて 舞ひ遊ぶ 棚でひと息 朝のひと刻」(阿呆人也) おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さんたち六福神。 雨が小降りになって良かったですね。 おはよう陽子さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 秋の境内をご覧下さい。 メイプルリーフ。 ソメイヨシノ。 奥山のサルスベリ。 今日はどうやら、一日を通して降ったり止んだりの繰り返しになるようです。 あほまろは明日から超久しぶりの旅にでかけるので、今日は秘密基地でダラダラ過ごしますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は98%でした。最初のグラフは、寝ながら映画を観ていたのです。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、高市総理大臣を観ながら、冷やし中華。 妻のコレクションは、モモちゃんとユキちゃん。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁でした。 妻のコレクションは、ラウルちゃんとレンちゃん。 Memo iPhone 16 ProMAX